『ユダヤ・プトロコール超裏読み術』 矢島釣次
![]()
P45
第3 シオン プロトコール
民衆はあらゆるチャンスを捉え、自らの野蛮性を発揮する。民衆が自由を手に入れてごらん。たちまちに無政府状態が現出する。
この無政府状態こそ野蛮の真骨頂である。
我々は、あらゆる陰謀と、われらの握っている金の力で、世界的恐慌を引きおこし、全ヨーロッパの街頭におびただしい労働者の群れを放り出すだろう。
これらの民衆はその無知ゆえに、幼いころから羨んでいた人々の血を流し、その財産を略奪するだろう。
転載以上
シオン・プロトコールといいながらも、シオン=ユダヤとは関係なさげなんですね。
こうした暗黒ユダヤとされる人たちは、ユダヤに寄生した、古代からいる別の何か、のようです。
ちょうど、日本人に化けた過激派半島人による、街宣右翼、ヘイト系ネットウヨ、みたいなもんでしょう。
しかし、素朴な疑問として、
「幼いころから羨んでいた人々の血を流し、その財産を略奪するだろう。」
この対象が、今の時代、ロックさんやロス茶さんや、その仲間になるんじゃないのかと思うんですけどね。
そのあたりはどう考えてるんでしょうね。逃げる場所があるから、大丈夫と割り切ってるんでしょうか。
偽りの神サタンは、まずは、自分の使徒を欺くでしょう。だって、偽りの神なんですから。
Sponsored Link
愛と幻想のファシズム
話をベネズエラに戻しますが、村上龍の「愛と幻想のファシズム」では、南米のデフォルトがきっかけで世界恐慌になり、日本もそのあおりを受けて社会が混沌となり、そして、ファシズム政権ができるという話でした。

主人公は、南米では腐るほどいるタイプの「狩猟民族的」男性で、これが「カリスマ」になり、最後は、イルミちゃん的な勢力と手を組み世界秩序に参加するという内容だったと思います。
村上氏が前ふりでエッセイでかいてたように、往来の「被害者、被征服者の視点」から支配層の悪と悲劇を書く文学ではなく、「加害者、征服者の視点から描くことによって、意図的に、加害者、征服者、支配者の悪を書いた」という感じの作品でした。あくまで小説なんですが、よんだ当時は若かったので、よくできてる小説だなあと、当時は思ってました。
ただ、ドラッグをやるせいでしょうか、村上龍さんの書く小説は、すぐに精彩がなくなりましたね。
途中から、違う人が書いてるんと違うか、と思うところもあり、、、あくまで印象ですけど。
こういう疑惑を呼ぶ人って、作家であれ、脚本家であれ、何かのセミナーを主宰したり、何かの賞の選考委員をやっている人が多いのは、何故なんでしょうね。
結局、作家さんって、デビューするまでの体験や体験を通して得る悟りみたいなものが基礎財産になるんだと思うんですね。
村上氏の作品が精彩をかき、継続的に売れている感がないのは、氏のSMネタやドラッグ文化に飽きられたというとともありますが、若いうちにデビューすると、基礎財産に深みがないので、枯れてしまい、すぐに終わってしまうのかなと。
村上春樹もそうですが、若いうちにデビューした人って、結局、毎回毎回、主人公の設定と背景を変えただけで、同じ内容の話を書いてますからね。文章力があっても、基礎財産が貧しいのでああなるんだと思います。結局、若い女性作家さんで、作品を書けなくなったのか、自殺した方もいましたね。
三島由紀夫ほどの神のような教養があるか、あるいは太宰治のように、人生と生活を自壊させ、それをネタに書くしかないんでしょうね。
文化大革命の外でピアノをたしなむ一族

90年代の初め、村上龍と坂本龍一の対談本を読んだことがあります。
見かけは知的に見せかけているものの、内容が薄くて、ツルツルしていて滑る対談だったのですが、その中で、中国のオーケストラと共演した坂本龍一の話が印象深かったですね。
・中国で共演したピアニストの女性の家は、娘を文化大革命の間ピアノを習わせていた特別な家だった。
・ロックフェラーとも通婚しているので、ソ連経由で逃げられる、云々、
というものでした。このの部分だけよく覚えています。
たぶん、シンガポールのリー・クワンユー父子と同じ、李家の人ではないかと思うんですね。

デビット・ロックフェラーが、中国を訪問した際、
「資本家である自分を大歓迎してくれた」
と自伝なんかで書いていますが、基本、中国人は身内、閨閥しか信用しません。
中国の真の支配層とロックフェラー家が通婚をしてから、地ならしをしたあと、デビットさんは訪中したんでしょうね。
ま、中、ソ連、アメリカ、見かけは対立してましたが、裏では閨閥を形成し、仲良くやってたみたいですね。
あほらしい話です。
で、今、中国ヤバそう
裏のない、トランプさんが大統領になり、本気で中国と経済戦争をはじめました。

トランプさん、暗殺の危険があるのに大統領になり、大統領の給与を拒否し(法律上問題があるので年一ドルもらっているけど)、アメリカ第一主義で大統領をやっている国士だと思います。愛国的英雄とはこういう人をいうのだと思います。
トランプさん、プーチンや安倍ちゃんなど、自国第一主義の首脳達と連携しようとしているふうに見えます。

中国共産党と一体化しているのが、ロックさんとこの4代目だそうで、見方を変えれば、米中経済戦争は、ペンタゴン派とロックさん・ウオールストリート派とのガチンコ戦争ともいえるかもしれません。
米中のガチンコ経済戦争ですが、、、
中国「日本とドイツが味方すれば、勝てる」
しかし、そのドイツ、移民問題などの問題が山積みでそれどころじゃありません。
そもそも、ドイツがG7を抜けて、中国に味方するとは思えないんですけどね。
日本はアメリカとかつてないほど、ラブラブ。安倍ちゃんの三選がほぼ決まりました。
日本とドイツが味方しなければ、勝てない、、、ということは、、、
やっぱりあれでしょうか。
経済制裁を受けている北朝鮮への物資援助や、シナ大陸の資産持ち出し、敗戦前のように、天皇家や財閥の資産隠しなんかに、元皇族女性を看板にしたNPOをつかい、三菱、日本郵船が活躍するんでしょうか。
だとしたら、偽物による、高円宮絢子の婚約会見も納得がいくところが多いです。

戦争、動乱、恐慌は、あのひとたちの刈入れ時です。
がっつり取り込み、そして隠す。
第二次世界大戦前のように、張り切ってるんでしょうか。