本日もお越しいただきありがとうございます。
いよいよ、新元号が発表されますね。
【当たるかな?】新元号の予想ランキングが発表される → 1番人気の漢字は「安」
https://rocketnews24.com/2019/01/21/1166452/
・1番人気は「安」
応募総数1551通の結果を集計して導き出された今回のランキング。基本的には数千ある漢字の中から2つを組み合わせるため、人気の漢字などはなく「あまり被らないのでは?」と思いきや──。ランキングを見てみると「安」の字が断トツで人気があるようだ。
それでは以下で『新年号予想ランキング』を、1位から10位まで一気に発表しよう。また、それに続き「新元号1文字目の予想ランキング」と「新元号2文字目の予想ランキング」もご覧いただきたい。
・新年号予想ランキング
1位: 安久(60通)
2位: 安永(46通)
3位: 安始(32通)
4位: 栄安(31通)
5位: 安明(25通)
6位: 永安(21通)
7位: 永和(20通)
8位: 永明(19通)
9位: 安成(17通)
10位: 和平(15通)
10位: 安栄(15通 )
新元号、予想ランク上位は回避方針 1日昼前めど発表へ
![]()
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000008-asahi-soci
平成に代わる新しい元号について、政府は民間の元号予想ランキングで上位となっている案をなるべく避ける方針だ。4月1日の有識者による「元号に関する懇談会」などに提示するのは5案以上とする。新元号は同日正午までをメドに菅義偉官房長官が発表し、その後に安倍晋三首相が首相談話を発表する方向で最終調整している。
複数の政府関係者が明らかにした。元号選定手続きの要領で定める六つの留意事項は
「国民の理想としてふさわしいような、よい意味」
「漢字2字」
「書きやすい」
「読みやすい」
「これまでに元号またはおくり名として用いられたものでない」
「俗用されているものでない(広く一般に使われていない)」。
政府はこれらに加え、いくつかの条件などを考慮するという。
民間で流行している元号予想で取り沙汰されている「安久」などの案について、政府関係者は「俗用の一種に当たるので、なるべく避ける」と語る。よくある人名や大企業名などは使わない方針だが、中小企業や小さな商店などの名前と重複することはあり得るという。政府高官は「俗用されていても、よい意味であれば総合評価で選ばれることもある」と話している。
朝日新聞社
横田さんの旦那さんが、「次は※※やで」と漏らしたとかなんとかかんとか。
大正の次の新元号が、「光文やで」とマスコミが流したため、「昭和」になったというエピソードがありましたが、今回もそうなるでしょうね。世間にもれたものや、容易に想像できるもの、予想できるものは、避けるようです。
Sponsored Link
「天皇の退位宣言」は実質クーデター
8月の天皇のお言葉。一言も、天皇辞めたい、退位したい、といってないのに、「天皇のお言葉」を理由に、生前退位(譲位)が決まってしまいました。実質的にはクーデターと言っていいのでないでしょうか。
コメント欄より
5月1日はイルミナティの設立日というのを読んで
生前退位の時、陛下の右後ろに目玉のような不自然な置物があります


※管理人:イルミちゃんの、一種のマーキングなんでしょうかね。

イルミナティへのメッセージなのだろうか・・・と見ていました
あのビデオメッセージも眞子様の婚約内定会見のように作られたように見えます
手が若いんですよね
※輪郭がブレブレですね。切り抜いたかのよう。


※管理人:あるいは、CGかも??トランプ夫妻のニュースがありましたが、あれはたぶんCGではないかと、、

※管理人:手が嘘くさい。


顔と身体のバランスもおかしいというか
首が見えると合成だとバレるから敢えて首が隠れるように顔を大きくしたみたいな・・・
次の動画ということで東日本大震災の時の陛下のお言葉の動画もありますが

これも作られてますね顔が大きすぎます
本物の陛下の状態が悪いのかもしれませんね
※管理人:目元が四角くくりぬかれてませんか。

※愛子さまの卒業式にでてきた朴影子の加工を彷彿させます。



※管理人:首に違和感がありますね。顔を貼り付けた感満載と、首の皺がおかしい。

陛下の顔だけ貼り付けたような画像もありますし
カメラマンがその場にいるなら、そういうことをするのが分かりません
単に取材に行くのが面倒くさいから適当に写真を作って記事を書いてるような
芸能人のでっち上げスキャンダル写真のような感覚なんでしょうか
皇室も王室も狙われてるんだろうな・・・と
以上
「天皇のお言葉」の内容を見て、美智子が、驚愕した、と述べていたそうですが、天皇は退位するつもりもなく、美智子も退位させるつもりなどなく、「生前退位」など、予想外だったのでしょうね。
譲位ではなく、生前退位という変な日本語を作り拡散しましたが、「生前退位」、翻訳機にかけた造語のようで、日本人のセンスじゃないなあ、と、思ってしまいます。
元号のルール

・常用漢字を使う
・頭文字は、M.T.S.H、以外
・民間の元号予想のランキングの上位は、なるべく避ける
・人名に多いに文字は避ける。
・大企業と同じ名称も使わない。
中国の古典から探してくる、が抜けてると思うんですが、もしかして、元号をきめてから、古典の中から「それらしいもの」を探して、出典とするのかな。
未来人が平成の次は、「安始」と書き込みしていましたが、これも拡散したので、「安始」も消えましたね。
「平成」は、「平らにならす」という意味が含まれているらしく、変なジェンダーが蔓延し、結果的に、格差が広がりました。
「昭和」は、照り輝く平和」と意味だと聞いていますが、太平洋戦争があり敗戦があり、経済大国になりつつもバブルがはじけ始め長い平成不況につながりました。軍事大国にせよ経済大国にせよ、最高にもりあがるも最後は廃墟になる、そういう時代でした。
元号は、人間側が「こうなってほしい」という形を文字にしているようですが、同時に、新時代の課題が無意識に、選んだ元号に反映されているのかもしれません。
今回の、実質クーデターの背景にある何か、が反映されるのかなと思うのですが、
・白、星、浩、の字がはいっていたら、朝鮮系
・光、が入っていたら、イルミちゃん
・武、が入っていたら、皇統が変わったお知らせ。(神武、天武、桓武、、、ちなみに、江戸幕府は、時代に動乱が起こった場合、江戸幕府の支配下にある法親王を天皇にするというマニュアルも用意しており、その場合の天皇は「東武」に決めていたとされています)
平成の、「平」は、元号を選んだ時の首相をはじめとする人たちに同和系の方がおおかったから、「人は平等であるべき」という思いが反映されたのではないかと、考えています。
こちらは英国、良くも悪くも「新しい時代」へ突入
なだめすかしたり

恫喝したり、、

なんでもかんでも反対する議会。だから何も決まらない。
船が沈没するのに、「貴賓席がない」「労働者と同席は嫌だ」という理由で、救命ボートに乗るのを拒む老貴族のよう。
これが英国病なのだろうか。
EU離脱を支持するデモが、あったらしいのですが、どのくらい集合したのかちょっと不明。
【英国】今度は「ブレグジット推進派」が続々とロンドンに集まりつつある「我々はEU分離を望んだはずだ」 30日1時
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553877969/-100
「離脱延期は裏切り行為」 ロンドンで市民ら抗議 2019年3月30日 1:28
【ロンドン=共同】2016年の国民投票結果に基づいて欧州連合(EU)を離脱し、英国にとって歴史的な日を迎えるはずだった29日。「離脱延期は裏切りに当たる」。ロンドン中心部では、同日の離脱がかなわないことに抗議する多くの市民らが、メイ首相らを激しく批判した。
「われわれは離脱を選んだ」。観光客でにぎわう国会議事堂付近では、ユニオンジャック(英国旗)を身にまとった市民らが大勢集結。「即時離脱」や「合意なき離脱」などを求めるプラカードを掲げ、通行する人や車両に支持を訴えた。
以上
5CH
6名無しさん@1周年2019/03/30(土) 01:51:46.11ID:ICN5A5Tt0>>53
EUはフランスが好き勝手にしすぎじゃないか?
カモのイギリスが抜けたら分裂するかも
53名無しさん@1周年2019/03/30(土) 06:14:56.55ID:gNGh1Ook0
>>6
のさばってるのはドイツとブリュッセルEU官僚
11名無しさん@1周年2019/03/30(土) 01:56:10.51ID:UBUXNCVj0
どさくさに紛れてスコットランド独立だ!
26名無しさん@1周年2019/03/30(土) 02:29:34.49ID:UHNIOnML0>>28
EUはいつか崩壊すると思うけどな
はよ離脱してた方がええ
28名無しさん@1周年2019/03/30(土) 02:31:29.96ID:JCmTXk4H0
>>26
俺もそう思う。
イギリスはEUを離脱して当面は苦難が続くだろうが
何十年も未来から見たら、今EUを離脱したのが最善の選択肢だったと
判断されるんじゃなかろうか。
32名無しさん@1周年2019/03/30(土) 02:58:18.62ID:Ck7fUPI/0
>>27
100年後ブリカス流石汚いとか言われてそうよねw
64名無しさん@1周年2019/03/30(土) 10:40:26.23ID:sX8qV2sE0
アメリカに頼んで新しいブリテン州にしてもらえば良い
67名無しさん@1周年2019/03/30(土) 10:50:41.78ID:RJN5LE/q0
>>1
あたかもEU残留派が多いかのように偽装するマスゴミの実体がまた明らかになったなw
68名無しさん@1周年2019/03/30(土) 10:54:01.28ID:RJN5LE/q0
>>23
終わるのはイギリスじゃなくてEUの方
10年後20年後のEUは(存続していたら)1940年代前半のヨーロッパと
大して変わらない構成になってるよ
77名無しさん@1周年2019/03/30(土) 11:30:06.86ID:xC11PNUf0
泥船沈む前に抜けないと一緒に沈むだけだからな。
以上
英国は、一時に比べて斜陽になったとはいえ、世界第5位の経済大国ですからね。
100年たたないと、わからないことってありますよね。