試合が始まります。
決勝戦 南アフリカVSイングランド

安部ちゃんも到着

イングランドのファンスペース
時差があるのに、集まってますね。

ハリー王子も試合会場に到着

イングランドの試合にだけ観戦のために来日したのですが、ウェールズはもとより、ニュージーランドも、国家元首はエリザベス女王だったはず。チャールズ皇太子は、結局観戦しないで帰国されたみたいですね。
秋篠宮様ご夫妻とハリー王子
次男殿下どうし。通訳を介さないでじかにお話をされてましたね。

キャノンの御手洗さんだそうな。

Sponsored Link
試合終了 南アフリカが優勝
1⃣ First team to win after losing their opening game
1⃣ Only team to win the Rugby Champs and World Cup in the same year
🏆 Champions of the World#StrongerTogether #RWC2019 pic.twitter.com/JeoJzoIpnI— Springboks (@Springboks) November 2, 2019
うーん。日本開催で日本の皇嗣殿下がいるのですが、ハリー王子が主役になってしまいますね、


授賞式
トロフィーを乗せた車が到着。

前回の2015年大会で優勝したオールブラックスの主将を務めていたリッチー・マコウさんがトロフィーをもって登場。
2015年W杯のあとに引退。代表キャップ数148は15人制ラグビーの史上最多記録のレジェンドだそうな。

秋篠宮様は長身のかたですね。
表彰式のプレゼンターは、秋篠宮皇嗣殿下、安倍内閣総理大臣、ワールドラグビー会長ビル・ボーモントです。#RWCFinal#RWC2019 #ENGvRSA #RWC横浜 #WebbEllisCup pic.twitter.com/rTkm4AA4yr
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) November 2, 2019
「The Crowon Prince Akishino 」

クラウンプリンス、実質皇太子ですから。愛子立太子を差し込む隙間なんてないですから。

下がり眉、小鼻の形、口の大きさ、顎の形からみて、真ん中の人だろうか。


名誉総裁の秋篠宮様と審判員さんたち
日本人は握手するとき頭を下げる癖がありますが、日本人と握手する場合、相手の外国人のかたも軽くお辞儀するようになりましたね。

イングランドの選手さんと秋篠宮様

トロフィーを贈呈


アジアで初めて、我が国で開催されたラグビーワールドカップが、本日、閉幕しました。日本代表の大活躍をはじめ世界の強豪たちの素晴らしいプレーに、日本中、世界中が魅了され、たくさんの感動と勇気をもらった一ヶ月半でした。 pic.twitter.com/ycIV0aDaTU
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) November 2, 2019
ヒャハーーー
秋篠宮様に目が行きます。

南アフリカの優勝で、2019ラグビーW杯が終わりました!
おめでとうございます。
そして、本当に皆さんありがとうございました!!4年後更なる成長をして、この場に戻ってきます!!
これからもよろしくお願いします! pic.twitter.com/khLZJQn3jK— 松田力也 (@rikkyon1515) November 2, 2019
試合が終わると、観客席からお子さんたちを引き入れることができるので、いいお写真が取れますね。

南アフリカ
多人種で、アパルトヘイトなんていうめんどくさい歴史がありますから、こういう国が一つになる瞬間って大事なんでしょうね。
#RWC2019 の優勝は南アフリカ代表に🏆🇿🇦
現地のファンゾーンは狂喜乱舞です👏👏✨✨#RWCFinal #ENGvRSA #RWC横浜 #WebbEllisCu pic.twitter.com/1AnD1cz2gS— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) November 2, 2019
シオンプトロコルで、大衆は3Sで骨抜きにできる、愚民化できる、支配しやすくなるという意味のことを書いてましたが、見方を変えれば、この3つが安定して充足していると、人類は平和に暮らせるのかなと、最近思うことがあります。
南アフリカの選手さんとハリー王子
ハリー王子が、主役になっちゃうんですよね。ハリー王子には、ダイアナさん譲りの、華があります。

南アフリカ代表のロッカールームを祝福に訪れたハリー王子。記念撮影の後は、選手一人一人に声を掛けてまわります✨#RWCFinal#RWC2019 #ENGvRSA #RWC横浜 #WebbEllisCup pic.twitter.com/sK0H991ADh
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) November 2, 2019
無事終了しましたが、サッカーのワールドカップのときと同様、選手さんの間でも、「ホームで試合するときのようだった」と評価は高いですね。
ワールドラグビー男子年間最優秀選手賞、チーム賞、コーチ賞、新人賞のノミネートはこちら🎀
レッドカーペットの様子は本日17:50から公式サイトでライブ配信します🥂
▶https://t.co/RP6sPF2Hwg#RWC2019 #WorldRugbyAwards pic.twitter.com/rr41h5jqpY— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) November 3, 2019
試合前のおじぎ、や、ロッカールームの清掃、試合の後のゴミ拾い、など、日本の文化が「模範」として、広がっているようですね。
徳仁2号とローマ法王
顔が長いので徳仁2号だと思うんですね。

徳仁2号。会見担当でしたね。

ナルちゃんも、幼少時から2人いたわけですが、耳の形を見るに、ローマ法王に会ったのは、徳仁2号っぽいんですね。

今月、ローマ法王が訪日しますが、徳仁1号も、2号も、今はいません。

どんな会見になるのカナ。
本物の法王にあってもらえるのカナ。