本日もお越しいただきありがとうございます
地方票をもとに、議員票を調整して、キッシーを2位にしましたね。キッシー泣いてたね。
菅新総裁誕生 安倍前総裁「この人なら間違いない」(2020年9月14日)
※https://www.youtube.com/watch?v=nKSbei3jeXI
安倍ちゃん元気そう。
第三次安倍政権まで、養生してね。
今回の総裁選のテーマの一つが、「ゲル潰し」
そして、小池が自民に戻ってくる卦がなくなりました。
ゲルさんは独立するのかな。そして、小池と合流するコースもありかもね。
とおもってたら、ゲルさん「来年の総裁選にもでる」らしい。うーん。どっか壊れてるのかな。この人。
Sponsored Link
気になるのは、朝鮮日報が、好意的な視点で書いていること。
日本、きょうから菅時代…得票率70%で圧勝の予想
党総裁選出後、16日に首相就任…弱点は外交力と言われると「主要問題は安倍首相と相談する」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/14/2020091480003.html
菅氏は同日、日米同盟を基軸とした外交を繰り広げていくと述べたのに続いて、「中国・韓国など近隣諸国とかなり難しい問題があるが、戦略的にこうした国々と確実に関係を構築する外交をする」と語った。これは米中対立、香港人権問題、徴用賠償要求による韓日関係悪化などを念頭に置いた発言と見られる。菅氏は総裁選挙運動の過程で、徴用賠償問題は1965年の韓日請求権協定ですべて解決済みで、文在寅(ムン・ジェイン)政権は国際法を守るべきだと強調した。
大法院の徴用賠償判決で差し押さえされた日本企業の資産が現金化されれば、すぐに報復措置をとるという見解にも変化がないと言われている。
ガースー、裏切らないでね。
![]()
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63794900U0A910C2000000/
新総裁の任期は安倍首相の残りの任期である2021年9月までの1年間となる。
菅氏は15日にも幹事長や政調会長など党四役を決める。16日の衆参両院での首相指名選挙を経て、同日中にも自民、公明両党連立による新内閣が発足する。
以上
麻生太郎ぼっちゃんが、インタビューで応えてたけど、ガースーは、安倍ちゃんの復帰までのつなぎだから。
新しいことをしなくていいから。困るから。
ケネディ神話の終わりの始まりか?
伏見氏の鑑定通りになってるなあ。
ジョセフ・P ・ケネディ3世が、上院マサチューセッツ州民主党予備選で敗退
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20769
“JFKの再来”、ケネディ家“期待の星”と目されてきたジョセフ・P ・ケネディ3世が、上院マサチューセッツ州民主党予備選で番狂わせで敗退した。第35代ケネディ大統領誕生以来、70年近くも政界に多彩な話題を広げてきた“ケネディ王朝”の終焉との見方が広がっている。
![]()
以上
敗退の要因
・ケネディ家のスキャンダルに辟易していること(父上の2世さんのスキャンダルが尾を引いてるらしい)
・若すぎて実績がないこと
・ケネディ離れした世代が増えたこと
が原因らしい。
鑑定だと、60代くらいから開運するらしいから、それまでは、地道に実績を作って、開運期に大統領になればいいと思う。トランプさも、70歳かそこらで大統領になったからね。クリントンも、オバマさんも、若くて大統領になった人って、大した実績残してないし。
イメージ戦略と世論操作で、なんとかなる時代はおわったのかな。
ダイアナ神話の終わりのきっかけになるか?
王子でなくなり、公爵でもなくなるかもしれないハリーさん

王室支持派が多い大衆紙のアンケートでは、リストラするべきという結果に。こっちも、伏見氏の鑑定通りだなあ。
三合が成立したから、長男出産。しかしカイキで、しかも、大運空亡に突入しているので、王家から追われて王族のタイトルを剥奪。
メーガン妃とヘンリー王子から公爵号の剥奪を! 95%超が「賛成」した英紙の調査が話題に 「今回は許せない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28a47019801abb4e930fa852839074ce21ca3016
英大衆紙「デイリー・エクスプレス」は、今回のネットフリックス契約についての報道後、9819人の読者を対象にアンケートを実施。その結果、何と95%に及ぶ9335人がメーガン妃とヘンリー王子の「タイトル剥奪」を望んでいることが明らかになった。つまり「サセックス公爵夫妻」の称号を、エリザベス女王に取り上げてほしいということだ。
(中略)
「タイトル、それからハリー(ヘンリー王子の愛称)とアーチー(くん)の王位継承権も返上すべき」といった書き込みが集中し、2人にとって散々な内容が続いている。
以上
貴賤結婚の怖さ
ダイアナさんの愛人だったヒューイットの子じゃないのか、といわれつづけたハリーさん。ダイアナさんも、ヒューイットさんも、関係があったことを認めてますしね。

ハリーさんの托卵疑惑に向き合い、一歩進めて鑑定して結果を公開するということは、結果によっては、イルミ王の支配するマスコミ、世論が作り上げたダイアナ神話の崩壊につながります。
かりに、托卵だった場合、スペンサー伯爵家の孫と、アメリカの一般人との結婚なんですが、その場合でも貴賤婚といえると思われ。
しかし、怖いですね。
貴賤婚の場合、足して二で割るのではなく、下手すると、身分の低いほうに、均されるんですね。
そして、兄上のウィリアム王子の嫁さんも、妙に陰謀臭い人です。正田美智子のイギリス版。それがキャサリンさん。
王族を叩き続ける英国のマスコミも、キャサリンさん(母親の旧姓がゴールドスミス)には、何をやっても美談にして大絶賛。御察しです。

うわー、ウィリアム王子の長男さん、ダイアナさんの実父といわれいる、ゴールドスミスにソックリ。

クローンだったらどうしよう。
王統はどうなる?
管理人は、ウィリアム王子や、ジョージ王子の背景に何らかの問題があり、それが、英国を損ねるものであり、英国の国運がまだ尽きていないのなら、将来的に、王統がエリザベス女王の3男のエドワード公の系統に移るのかな。と思ってます。
エリザベス二世の次男さんのアンドリュー王子は、児童買春とういう致命的なスキャンダルがあるので、王位継承はできないでしょう。で、この方の系統かな、、と。

3男のエドワード公さんって、エリザベス二世の父上に風貌も気質も似てますよね。お嬢さんは、エリザベス2世の若いころに、めっちゃ似てます。気質も似ている感じ。ジョージ六世の血統だなあと。
エドワード公には、2人の姉弟のお子様がおり、王位継承のきまりを変える前に生まれてますので、姉よりも弟さんのほうが、王位継承権は優位にあります。お二人のお子様のチャートを見ましたが、興味深い内容でした。
最終勝者の条件がかわったんだろうなあ
話を、ガースーにもどしますが、森首相以来の、「世襲でない」総理になるそうです。
実際は裕福な農家の長男で、大学も二部ではなかったそうですが、世襲でも、東大卒でもない、市議からたたき上げの首相の誕生です。
時代がかわったなあ、と。