トランプの事情
トランプが、イスラエルのイラン攻撃を容認する理由

①アメリカの軍事基地がイランにはないから
「イランは中東で唯一、米軍基地を持たない主権国家だ。だからこそ敵なのだ。属国になることを拒否し、米国の占領と侵略に抵抗している。 本当の疑問は、私たちの軍隊が彼らの土地でまだ何をしているのかということです」

以上
② 歴代アメリカ大統領の法則「失政が続いたら戦争」
トランプのアカウント
「今や我々はイラン上空の完全かつ徹底的な制空権を握っている。イランには優れた追跡装置やその他の防衛装備が大量に存在していたが、アメリカが考案し、製造した「もの」には及ばない。古き良きアメリカ以上に優れた技術を持つ国は他にない」

この人、平和主義しか取り柄がなかったのに・・・。
第一次トランプ政権のときは戦争をしなかった理由

U.S. President Donald Trump delivers remarks on China next to Secretary of State Mike Pompeo in the Rose Garden at the White House in Washington on May 29, 2020. Photo by Yuri Gripas/ABACAPRESS.COM
トランプファンがトランプを支持する理由の一つが、第一次政権のときトランプが一度も戦争をしなかったから」なんですが、第一次トランプ政権はペンタゴンが作ったから戦争はさせなかったのだと思うんよね。
グローバルな資本家たちのためにイラク戦争をおこし、たくさんの兵士を犠牲にして石油などの資源を強奪した連中に対する復讐の意味もあったと思う。
しかし、第二次トランプ政権は、ポンペイオなどのペンタゴン人脈を排除しました。で、戦争で儲けるタイプの連中を閣内に入れた。
トランプは戦争をやるだろうなと思ったら、イスラエルがイランを攻撃しましたね。トランプのパトロンたちは、イランの石油がほしいのでしょう。
しかし、今、トランプが焦っているのは、イランが海峡をホルムズ海峡を封鎖すると宣告してることらしい。これをされると、世界の市場経済が死ぬ。もちろんアメリカも。
大統領就任半年でトランプ支持層が分断、支持率が低下
トランプの支持層MAGA支持層が分断「戦争反対派」vs「イスラエル支持派」

A:金は持たないが多数派(イラン攻撃に反対)
第一次トランプ政権成立の原動力となった、軍人、元軍人、反グローバル、多数派
B:金は持ってるが少数派(親イスラエル)
第2次トランプ政権成立を支えたイーロンのようなイルミナティ右派の富裕層、
第一次トランプ政権を成立させたのは、Bを含めたグローバルな既得権益層を仮想敵にして団結した票だった。CIAの右派とペンタゴンがインターネットの掲示板を中心にトランプブームを作った。
第二次トランプ政権を成立せたのは、イーロンのようなグローバルな既得権益層の莫大なカネだった。閣僚にネオコンやハゲタカファンドが入ってるのはそのせい。
イランの件で、第一次トランプ政権を支えた層(金は持たないが多数派)が、カルト信者的支持者を残してトランプから去ろうとしてるらしい。
Aの多数の票がないと当選できない。Bがいないと選挙ができない。
どちらかを選ばなくてはらなないところに来ているらしい。。
最新の世論調査結果
Mystery Parrot (ミスパロ)🦜@ParrotMystery
トランプ、朝から FOX に激おこ。原因はFOX ニュースで報道された最新の世論調査結果。これによると、54% がトランプ大統領の仕事ぶりに不満。とりわけ逆鱗に触れたのは、トランプ政権の取り組みの中で最も高評価だった「国境の取り扱い」への支持が、過半数をわずかに超える程度だったこと。

トランプ「卑怯な FOXニュースは、選挙結果の予測調査も誤っていた。私はやつらの予測よりはるかに大差で勝利した…(中略)… 今回、私の『国境の取り扱い』への支持率を 50% を僅かに上回るだけの調査結果を提出。…(中略)…偽の世論調査は最悪だが、FOX は世論調査員を変えることは決してしないだろう

以上
トランプ派のFOXテレビですらこれだから実際はもっと低いかもしれない。
トランプは、戦争オプションを取るだろうか

・8月にデフォルト
・イランがホルムズ海峡閉鎖したら市場経済が破壊
ほかにもアメリカは、危機がいっぱい。
大統領令で容赦なく「敵」をつぶしてるけど、自分が大統領でなくなったら逆に仕返しされてしまう。トランプだけではなく、トランプの子供たちも逮捕されるかもしれないし暗殺されるかもしれない。
日経「トランプ氏、大統領令で敵視する法律事務所を「出禁」 広がる波紋」
米トランプ大統領が、敵視する法律事務所の活動を制限する大統領令を出し、波紋が広がっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10DJ40Q5A610C2000000/
以上
戦争があったので選挙が停止されたケースとして、フランクリン・D・ルーズベルト(1933年から1945年)が4期務めた例もある。台湾のように、戒厳令を出しっぱなしにしていた例もある。
トランプが大統領でい続けるために、ネタニヤフのように「戦争オプション」を使うことは考えられるかもしれない。
だいたいあってる

Joke circulating in Israel at the moment: pic.twitter.com/jE7CaMFQgK
— Joel Pollak (@joelpollak) June 19, 2025
以上
背後にイギリスがいないのが手落ちだけど、だいたいあってる。
関係ない話
遅刻した理由

A traffic jam in China 😂😂 pic.twitter.com/ZN82hBrOv6
— Nature is Amazing ☘️ (@AMAZlNGNATURE) June 19, 2025
以上
可愛いから許そう。