日本人の日常 今時の優秀な若い子

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

今時の優秀な若い子

成績優秀な子「アニメ、マンガ、ゲーム」 成績が悪い子「ショート動画」

茂木フル@mogilongsleeper

中学教員の方が「今の成績優秀な子の特徴は、アニメを見たり、漫画を読んだり、ゲームをしたりしていること」と言っていて?と思ったが、「成績が悪い子はショート動画をずっと見ている」と続いて、察した。

 

ピロカズ@無名米農家@KUMORI_AME_00

気になって調べてみた。ポイントは「能動的没入」と「受動的消費」の違いらしい。

漫画やゲームは“理解と反応”が必要だけど、ショート動画は“滑るだけでOK”。

つまり「脳の使い方が違う」。

※ただし因果関係は証明されていない。

 

妖艶なる美女レイナーレ@zasrr4BjtM26481

実際、私が床屋で散髪をしていた時、高校生の男子が近くで散髪していて、理容師の人に「漫画はどんなの読んでる?」と聞かれて「漫画は字が多くて難しくて面倒だから読まない」と答えていて「ホントかよ…!?」と唖然とした事がある。

 

tanaka hideki@md_tanaka

うちの息子は中学生の時でもYoutube見放題にしてたら第一次世界大戦背景解説など見まくってて、結局は自由な時間を全て学習に捧げてしまう結果に。知的好奇心が高ければ見るコンテンツもそれなりの物を見る。中学のテストだとほとんど役に立たないけどな。

 

樽前🎐@学園ツービート r=L/1+εcosθ@horlicks246

明治時代には小説が

昭和中後期には漫画とアニメが

平成時代にはゲームが

不健全枠だったのにねえ

 

ころ丸🐬✨🌺@koromaru2

うちらのときは「成績優秀者は読書や運動をしているが、そうじゃないのはテレビを見たりゲームをしてる」でしたからねえ…要は「教育に対する絶対悪」が変わっただけ…

 

ハニワ軍団長@haniwa_cavalry

ショート動画に毒されやすいのはドーパミンが欠乏しがちなASDやADHDなどの発達障害の子たちかな。ショート動画はドーパミンを出すために最適化されているから簡単に中毒になるし、他の行為でドーパミンが得られない発達障害児だと自力での脱出は不可能なんじゃないかな。

 

猫舌ラングドシャ@lng_de_chat

「文脈を理解できるかどうか」が分かれ道だと思うわ。

5分以上続くと話が理解できなくなる層が増えてると感じる。

 

大山 即席斎≡◔ω◔≡@Sokusekisai

青少年に受けるものは時代とともに変遷していて、

・小説→絵物語→漫画→アニメ→YouTube→ショート動画

・芝居→映画→テレビ→YouTube→ショート動画

みたいな流れがあって、後者ほど楽に体験できるようになっています。

娯楽なのでわざわざ苦労を伴って体験するのは不合理なのでしょう。

 

♥︎ Thank you ♥︎@pompompu_san

ショート動画に慣れてしまったのか、本を読むのも漫画を読むのもゲームをするのも疲れるようになった…やばすぎ。

 

フリルフラッペ🐧@pillbug_dango

ゲームはトライアンドエラーが養われますしね。一方、古のゲームオタク夫は「最近の若いやつはやってみる前に聞いてくる」とよくぼやいてるし、親戚の子がゲームちょっとでも難しいと「お父さんやって」って攻略を任せたりする様子を見るので、ゲームのどの要素を欠かさずやれてるか?も大事そう…

 

匿名だからこそ@souki_chiryou

もう何年も前に 某大学受験予備校の小論文担当の講師が、最近の受験生は漫画すら読まないと嘆かれていた。今時の受験指導は大変だ

 

けんさん@sentaku_kentyan

あるYoutuberが「最近の人は30分以上の動画だと集中力が持続しなくて再生回数が伸びないのでショートを作らないといけない」と言っていたが、活字離れの上に集中力も持続しないとなると授業も大変だろうなぁ

以上

 

半世紀後、この国の頂点にいるのは、「成人するまで、スマホを使わなかった子」だと思う。

 

関係ない話

パラカスで発見された頭蓋骨

Billy Carson II@4biddnKnowledge

2011年の私の最初のInstagram投稿:イカ地方博物館。パラカスで発見された頭蓋骨の中で、これまでで最大のものです。イカ県ピスコ市近郊のチョンゴス村で発見されました。

研究によると、この頭蓋骨は通常の頭蓋骨よりも頭蓋容積が25%大きく、重量は60%重く、眼窩が大きく、顎はより大きくコンパクトです。頭蓋骨を縛ることで頭蓋骨の容積を増やすことはできません。なぜなら、頭蓋骨を縛ることで頭蓋骨の容積が減少するからです。

以上

 

頭蓋骨の容積が大きかった分、頭がよかったんだろうか。

なんで滅亡したのだろう?

 

ニセモノが天皇に即位?