トランプ政権 いつのまにか、日本の植民地になっていたアメリカ

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

中国の米国債投げ売り+農林中金の米国債投げ売りが重なった

農林中金の資産運用下手くそすぎて、米価格が下がらない

PRESIDENT Online / プレジデントオンライン@Pre_Online

備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を”国内屈指の利益団体”に流す農水省の愚策 国民はJA農協が「儲かる値段」で買わされ続ける

以上

 

皆様のお声

・日本でこれに触れる人は本当に少ない。 農林中金の2兆円の赤字は、シリコンバレーバンクの破綻と同じ規模。 あるファンドマネージャーの方から聞いた憶測ですが、日本の米不足で困っている時に政府が外国へ米輸出をする理由がここにあるそうです。

・農林中金の資産運用下手くその損失補填は各地のJAが負担しているので備蓄米をJAが入札しても米価は下がらないかと。

・300名のMBA取得者が高度な知能でトレードしてるはずなのに、何故、運用が下手なのだろうか?

 

農林中金の資産運用下手くそすぎて、世界を救った

 

皆様のお声

・農林中金の運用下手のおかげで耐えきれなくなって大量のアメリカ国債を売ったら国債金利上昇でトランプがビビって関税発動を90日猶予して世界恐慌を回避し世界を救ってしまったwww

メガバンクが過去最高益を出す中で農林中金だけが、赤字2兆円近くの独り負け状態らしくて、バーゼル規制に引っかかって強制決済の結果にアメリカが慌てて世界経済を救ったという話がマジかどうかはともかくメチャクチャ面白い。

農林中金の米国債売却がトランプ関税を押し留めた、というストーリーは面白いけれど「有能JA砲」とか「中の人すげえ」みたいな称賛は完全に間違いでは 農家から掠めた資産をドブに捨てる資産運用のド下手くそ集団なので、今回は「風が吹いたら桶屋が儲かる」とか「ドミノ倒し」が正しいと思われ

以上

 

 

農林中央金庫「持てるすべてを「いのち」に向けて」

いのき@inoki5en

2兆円損失捨て身の米国債売り浴びせで、トランプ関税・世界大恐慌の危機から世界を救った農林中央金庫の公式HPに涙が止まらない

持てるすべてを「いのち」に向けて。

以上

 

ありがとう、農林中金

ありがとう、農林中金

ありがとう(´;ω;`)ブワッ

 

 

「核を持つアメリカ」と「米国債を大量に持つ日本」の力関係が逆転

【「米国売り」止まらず ドル安急速】

1ドル143円

円高になるのは大歓迎。

アベノミクスで為替操作で円安にしてましたからね。

 

 

金融市場で「米国売り」が止まらない

時事通信 【ニューヨーク時事】金融市場で「米国売り」が止まらない。

トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税の大部分を90日間停止したが、それでも売りが収まらない状態だ。ドル安も急速に進み、投資家の米資産離れが顕著になっている。

米国債は世界で最も安全な金融資産とされ、市場の不安が高まっている局面で買われやすい。ただ、世界的に株価が乱高下する中でも売られ、長期金利は急騰。このまま収束しなければ「米国債の地位が揺らぐ」(邦銀)との見方が出ている。(中略)

長期金利急騰の要因として、各国の機関投資家が金融市場の動揺を受けて米国債を売り急いでいるとみられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67d93028924b894e0b18b2893f21cd547879fa94

以上

 

若干やつれた風に見えるんだけどな。

 

「また、中国が米国による追加関税への報復措置として売却しているとの臆測も浮上。米ストラテジストは、直近の売りは主に欧州由来だと分析した上で、「中国は欧州に多額の米国債を保有している」と指摘した。」

1 チャイナさんが米国債を欧州経由で売り浴びせた。

2 それに、たまたま、農林中央金庫の投げ売りが重なった

3 米国債がピンチ

4 トランプが狼狽して相互関税を延期

5 世界大恐慌が回避

6 結果的にアメリカの急所が明らかに。←いまここ

 

皆様のお声

トランプ大統領の相互関税第2弾発動を思いとどまらせた米国債の売却に「中国が関与しているのではないか?」という憶測が飛び交ったが、日本のヘッジファンド関与も浮上し、農林中金ではないかと指摘。これで明らかになったのは、米国債売却が現在のアメリカ経済の「急所」となっている。

・トランプをビビらせて世界から称賛された「農林中金砲」だが、日本の米国債保有高は異常。まさかこんな所にトランプ政権のアキレス腱があったとは。

以上

 

 

いつのまにか、「米国債を保有する日本」と「核を持つアメリカ」の支配権が逆転していた

 

米国債保有

 

ドル保有

les yeux du tigre@bell_tiger56968

そう考えるとたしか世界最大の米ドル保有人は中国なので第二位の日本と結託して米ドルを大量に市場に流出させれば米ドルの価値は暴落する。農林中金が米国債売っただけでこの慌てぶりなら米国債&米ドル保有率で今の米国の頬を叩けるのでは。

以上

 

その気になれば、アメリカを亡国させることができるよね。

 

アメリカから無理やり買わされてた米国債のおかげで、いつのまにか日本はアメリカの大株主になっていた。

「核を持つアメリカ」と「ドルと米国債を大量に保有する日本」の支配関係が逆転したってことかな。

 

そもそも、トランプ政権とは

 

カルトである

deepthroat@gloomynews

ルビオ米国務長官は国務省全職員、在外公館職員に対し、「反キリスト教的バイアス」の疑いある者を見聞きしたら匿名で密告せよと通告、専用密告フォームを用意。22日に特別委員会で収集された情報を討議すると。「まるで『侍女の物語』みたいだ」と或る職員はショックの談話。

以上

 

 

アホである

以上

 

無茶苦茶な相互関税の税率は、①最初から計算式が間違っていた、②ホワイトハウスの職員の入力ミス、①②の二段階で算段された無茶苦茶な数字でした。

トランプ大統領はグローバル版・立花孝志、トランプ政権とはグローバル版・大阪維新だったという話。

 

関係ない話

情報量が多すぎるパン

レイさん@kuppizyou

以上

 

G7のメンバーをスペインをカナダと取り換えれば、このパンは晴れてG7パンになる。

そうだ!G7のカナダとスペインを入れ替えて、このパンをG7パンとよべるようにしよう。

 

ニセモノが天皇に即位?