フランチェスコ教皇崩御③ コンクラーベと次期教皇

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

コンクラーベと次期教皇候補

教皇選挙 コンクラーベ

産経 フランシスコ死去で教皇選挙「コンクラーベ」実施へ 映画が現実に、日本人枢機卿も選挙権

ローマ教皇フランシスコの死去を受けて、バチカンでは次のローマ教皇を選ぶ教皇選挙「コンクラーベ」が実施される見通しだ。選挙権のある枢機卿には日本人も2人含まれているほか、3月のアカデミー賞で脚色賞を受賞した映画「教皇選挙」が全国公開中。映画の世界が現実のものになりそうだ。

以上

 

コンクラーベ

・期間:教皇の死去後、15日から20日の間に開催

・場所:バチカンのシスティーナ礼拝堂

・被選挙者:80歳未満の枢機卿(約140人)。日本人は2名(前田万葉氏、菊地功氏)

・投票権:80歳未満の枢機卿 250名

・選挙方法:投票権を持つ枢機卿による秘密投票。投票総数の3分の2を超える票を得る者が出るまで続けられる。

・告知:教皇が未選出の場合→煙突から黒い煙を出す。教皇が選出→白い煙を出す(近年は鐘を鳴らす方式が採用されている)

 

マラキの予言

マラキの予言

これは、1143年に就任した165代ローマ教皇ケレスティヌス2世以降の、対立教皇10人を含む[注釈 3]111人(または112人かそれ以上)の歴代教皇についての予言である。

 

最後の予言

111番目のあとに書かれているのは次の二文である。上の表と同じく原典のまま記載するが、1点だけ文字表記の制約上、忠実に再現できていない(後述の注釈を参照)。

「ローマ聖教会への極限の迫害の中で着座するだろう」

(In psecutione. extrema S.R.E. sedebit.)

「ローマびとペトロ、彼は様々な苦難の中で羊たちを司牧するだろう。そして、7つの丘の町は崩壊し、恐るべき審判が人々に下る。終わり。」

(Petrus Romanus, qui paſcet oues in multis tribulationibus : quibus tranſactis ciuitas ſepticollis diruetur, & Iudex tremẽdus iudicabit populum ſuum. Finis.)

以上

 

前教皇ベネディクト法王までは的中していたマラキの予言が、フランチェスコ教皇の登極で外れたんですよね。

フランチェスコ教皇は、「ローマびとペトロ」ではなかった感がありますね。

フランチェスコ教皇は、最後の教皇ではなさそう。

まだバチカンは続きそうですね。

 

主な候補者

バチカンのコンクラーベがまもなく始まりますが、主な候補者は次のとおりです

以上

 

 

ロバート・サラ枢機卿

Ian Miles Cheong@stillgray

次期法王候補のロバート・サラ枢機卿を紹介しましょう。

彼は保守派、プロライフ派、反覚醒派であり、西洋の覚醒リベラルな文化潮流を共産主義やナチズムに例えている。

ロバート・サラ枢機卿は、バチカンでの影響力のある役割と教会の教えに対する保守的な立場で知られる、ギニアのカトリック高位聖職者です。

サラは1945年6月15日、ギニアのオウルスで、アニミズムからキリスト教に改宗した家庭に生まれ、宣教師の司祭たちに感化され、12歳でコートジボワールのビンゲルビルにある聖アウグスティヌス小神学校に入学しました

1969年7月20日、ギニアのコナクリで司祭に叙階され、後にローマのグレゴリアン大学で神学の学位、エルサレムのフランシスコ聖書学校で聖書学の学位を取得しました。

サラは1979年、34歳でヨハネ・パウロ2世教皇によってコナクリ大司教に任命され、世界で最も若い司教の一人となった。アハメド・セク・トゥーレの圧制政権下でマルクス主義政策に抵抗し、教会の独立性を維持し、ギニアで広く尊敬を集めた。

2001年には福音宣教省の書記に任命され、約10年間務めた。2010年、ベネディクト16世教皇によって教皇庁総合評議会(コル・ウヌム)の議長に任命され、枢機卿に昇格した。

2014年から2021年まで、サラはフランシスコ教皇の下で典礼秘跡省長官を務め、75歳で退任した。

伝統的なカトリックの教えを声高に支持するサラさんは、性道徳、生命の権利、典礼の尊厳を強調し、アド・オリエンテム礼拝などの慣習をしばしば推進している。

彼は、ジェンダーイデオロギー、中絶、同性婚といった西洋の文化的潮流を批判し、その影響をナチズムや共産主義といった歴史的イデオロギーと比較してきた。

また、イスラム過激主義、特にISISが家族構造に脅威を与えていることを非難している。2023年にフランシスコ教皇に提出した「ドゥビア」では、他の4人の枢機卿と共に、同性婚の祝福や女性の叙階といった教義上の問題について明確な説明を求めており、彼の正統的な懸念を反映している。

以上

 

 

生前最後のおすがた

 

以上

 

誰になるんでしょうね。

 

関係ない話

偶然なのかな

 

 

ニセモノが天皇に即位?