「晩さん会」のドレスコードが謎
おさらい:ホワイトタイ>ブラックタイ>平服
宮中晩さん会:ホワイトタイ、王族はティアラ、サッシュのフル装備


王家のないアメリカの場合は、サッシュは省略。

ブラックタイ
キッシーが国賓待遇で訪米した際の晩餐会。バイデンだけがなぜか平服。招かれたクリントン元大統領をはじめ男性はブラックタイでした。

令和の宮中晩さん会。なぜかブラックタイ。ティアラなし、サッシュなし。

平服
平成時代の安倍ちゃん首相主催の晩さん会。迎賓会で開催。

平服で宮中晩さん会をしたアホな国がありまして、日本なんですが・・・よくよく考えてみると、令和になって、日本ではホワイトタイのフル装備の宮中晩さん会をしてないんですね。

やはり、世界のトップの世界は、天皇は偽物だし、徳仁親王は死去してるので、令和の皇室をロイヤルとして認められてないのかもしれない。
で、今回のモンゴル訪問なんですが、晩さん会を開いていただきました。
日本側から「天皇に見せ場を作ってほしい。ビオラを弾くので共演してほしい」ごり押しがあったのでしょう。ナルちゃんの習い事の発表会みたいになったんですが、オーケストラを入れる必要があったので会場の関係か知りませんが、円卓なんですね。

ドレスコードは主催国側が設定するのでそれに従ったのか、日本側からの申し入れか知りませんが、ナルちゃんも皆様も、ホワイトタイでもブラックタイでもなく平服なんですね。

男性は平服、女性は民族衣装やロングドレス。安倍首相が当時のアメリカ大統領を招いての晩餐会と同じ格式っぽい感じ。
雅子は着物なんですが、紋が入ってるんかな?
写真をひろってるんだけど、色が薄いのでちょっと確認しずらい。
着物にも格式があって、五つ紋、三つ紋、一つ紋、無紋の訪問着、の順だったと思う。
英国王即位式に招かれた秋篠宮紀子妃殿下のお召し物が三つ紋だったことを、反秋篠宮派がさかんに非難してましたが、紋が入ってるので問題はないだろうと、専門の方がフォローされてました。

紀子様がお召しだったのは三つ紋付きの訪問着でした。確かに着物の中では五つ紋の色留袖が最上級(黒は喪の色なので、皇室では黒留袖を用いない)ですし、和装よりも洋装が皇室における最上級のお召し物です。
ただ、今回の戴冠式でご臨席の皆さまのお召し物を見れば、王族の中には民族衣装の方もいらっしゃるし、席に着いた方々の中にはダークスーツ程度の方もいらっしゃるようだったので、3つ紋の訪問着で十分に丁寧な装いと言えるのではないでしょうか。着物に付ける家紋は無し、1つ、3つ、5つで多いほど格上です。
https://futaya28.jp/kiko-hidenka-okimono/
で、マサコなんですが・・・紋がないってないんと違うのかな?
5つ紋ではなさそう?


反秋篠宮派が、英国王戴冠式に参列したときの紀子妃殿下の3つ紋のお着物のことを、あれだけ騒いでたのだから、こだわるべきだと思っているのだろう。
にもかかわらず、マサコが晩さん会で着用した着物が5つ紋ではないとしたら、モンゴルなんかどうでもいいと考えてるのかもしれない。
※続きます