ハロウィンと衆院選とバイデン5号のG20
ハロウィンと衆院選
本日もお越しいただきありがとうございます。
さかんに、投票に長蛇の列、とほうどうされていますが、これ、トリックなんですよね。ソーシャルディスタンスで、投票するボックスが、常年の2分の1しか使えない、間隔を開けろとうるさいから、渋滞しているだけの話。
投票率が下がってるらしい。つまり、与党有利なんだけど、
無党派層は、ハロウィンに走ったのではあるまいか。
※昨年のハロウィン

※SNSより

そこを考えて日程を組んでたとしたら、自民党執行部は、頭良すぎる。
G20のバイデン5号
いまさらですが、今の大統領をやってるバイデンさんと、副大統領だったバイデンさんと、上院議員になったバイデンさんは違う人っぽい。

予備選の時期から、バイデン3号=ボケている、バイデン4号=饒舌で型幅広い、ゴムマスクの可能性、と少なくとも2人確認できました。
左の撫で肩でスピーチしたのがバイデン3号。右の宣誓をした肩幅の広い人がバイデン4号。ゴムマスクの可能性が高いです。

就任式に2組のバイデン夫妻がいましたね。嫁も2組いるわけです。

現在、アメリカは、北朝ホワイトハウスと、南朝ペンタゴンの南北朝のような状態になってるようです。
バーチャル化している北朝バイデンとは別に、南朝のペンタゴンのバイデン5号がいます。

ペンタゴンは、バイデンを大統領と認めておらず、いまだ、トランプが大統領という立ち位置で何もかも動いていますね。
外交は軍の協力がないとできません。SPやエアフォースワンなどは軍が管理しているからです。
大統領になったはずのバイデンさんとその閣僚側近たちは、いまだにホワイトハウスに入れないので、セットから中継で発信しているという異常な事態。SPもジーパン姿だったり、何かにつけ、貧乏くささが、偽マコ&小室劇場に通じるものがあります。
ボコボコの車、ジーパンにスニーカーのSP。

バイデンの執務室の机上には、SPを呼ぶボタンが無い。執務室の窓の外の風景が往来の大統領執務室と違う。核ボタンのコードの入ったケースを持って尽き従う軍人がいない、など、ツッコミどころ満載で、よく持ってるなあ、と、感心しますね。
スガーが訪米した時、副大統領のカマラと対面しましたが、カマラがベラベラ話している途中に、航空機の爆音で遮断されました。ということで、ホワイトハウスでも首都のワシントンDCでもなく、スタジオ撮影だったことがばれました。
スガーが、始終、ここどこ?という顔をしてたのは、空港近くの、グリーンスクリーンのスタジオに連れていかれたからだと思います。

ずっと合成で乗り切ってるのが、ある意味凄いんですよね。日本の皇室報道も似たようなもんですが。
頭頂が切れている、マイクとバイデンの手の位置が逆、こんなのばっかり。


日米とも、ゴムマスクが大活躍?

本物のホワイトハウスで、スガーと会談したのは、南朝のペンタゴンのバイデン5号。がっしりしてますね。元軍人が勤めてるのでしょう。

2021年G20
この集合写真を見るに、このバイデンさんは、ペンタゴンのバイデン5号だと思うんですね。

管理人的には、他の元首と比較されると偽物だとばれるし、修整もしやすいから端っこなのかな、と思ってたりする。

ローマ法王と会談。生中継はキャンセルしたらしい

ジルさん、こんな顔だっけ。まいいけど。

どっちの人かなあ、、、右のバイデン3号の相方っぽいかな?あるいは、どっちでもない可能性もある。

眞子様と小室のバーチャル結婚といい、バイデンのバーチャル政権と言い、21世紀ですなあ。
この幻想を破る方法があるのか、ないのか。
「テレビという神託」のトリックを見破ることができる日がくるのかどうか。
そこが、我々一般大衆の勝負どころなのでしょう。
番外編|知ってる人に似てる
1800年前の弥生人の復顔完成 鳥取、倭国大乱の犠牲者?
|全国のニュース|佐賀新聞LiVE saga-s.co.jp/articles/-/761
知り合いに、めっちゃ似ている。どうしよう。