世界から、ロイヤルとみなされてないのかもしれない
トランプ国賓の差
イギリス
女王、王太子妃はティアラ装着、王族男子はホワイトタイ、サッシュ、勲章装着。フル装備。宮中晩さん会は、これがノーマルなんだと思う。

ナルちゃんの国賓訪英もそう。王族皇族の配偶者たちはティアラ装着、皇族王族はホワイトタイ、サッシュ、勲章装着。英国側は、手抜きをせずフル装備で迎えてくれた。

日本
2019.05.27 国賓として来日中のトランプ大統領を迎え 宮中晩餐会
今にして思えば、なんでブラックタイなんだろう。ナルちゃんサッシュしてなかったよね。

雅子をはじめ女性皇族はティアラなし。サッシュもなし、「一般人が親戚の結婚式に行く服にちょうどいい」服。

2024年 キッシーの国賓「待遇」での訪米
晩さん会を開いてくれたけど、バイデンが一人だけ「平服」だった件。これも不思議だった。

天皇だったら、ホワイトタイになるんでしょうけど、

キッシーは天皇の下の首相なので、「国賓」にはならないらしい。なので、キッシーも来賓もホワイトタイではなく、ブラックタイのタキシードでしたね。

でもバイデンは、ネクタイを見るに平服?でした。

認知症でボケているからなのか、アメリカ大統領にとって、日本国首相はその程度の存在なのか・・・・・
USスチールの件では、「日本は同盟国ではない」とはっきり態度に示しましたね。
今回のブラジル大統領国賓来日。「平服」歓迎宮中晩さん会の違和感ときたら。

腹の中はどうであれ、ナルちゃん夫妻をフル装備でもてなしてくれた英国王家を範として、(仮に来賓側のプロトコルがずれてても)フル装備で迎えるべきだと思う。
裏プロトコル
ホワイトタイの秋篠宮様、共布の薔薇のついたドレスの紀子妃殿下
666 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 2009/01/25(日) 02:20:03 ID:Bz9DlMnT0
紀子妃殿下のドレス見て
宮内庁も本腰入れてきたのだと思った。
共布の薔薇のついたドレスはオートクチュールでも特別な位置づけ。
わかる人にはわかる。
お着物の発注(一点ではない)といい、大きなご公務を口実にお支度を整えられている
出入りの業者の顔が明るくなったのもよかった。
一時は「東宮妃はああだし」と本当にお通夜みたいに暗かったから。
Part1501-473 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 2009/03/07(土) 00:12:54 ID:qeW0/A690
紀子様のドレス
共布の巻きバラ?
がつくれるドレスの布は限られています。
バイアス断ちにしてふっくらつぼみが作れないといけない。
以前、ヨードチンキ色の東宮妃の歌会始ドレスがあがっていましたが
あれならつくれます。
イタリア製の中肉のシルクタフタ。もうああいうものは織られなくなりました。
昼間にお召しになるものではないですが。
紀子様ドレスに話を戻しますと、
あのドレスを見れば欧米の方は「次はこの方ね」と思うでしょう。
そういうドレスです。
暗黙のうちに語るのが外交です。
裏プロトコルを知らない人はかわいそう・・・
以上
一般人には意味が分からないけど、プロトコルを知る人たちが見れば、ああ、こういうことね、とわかるんでしょうね。
偽徳仁が即位して令和になってからは、日本の皇室は、海外からロイヤルとみなされていないのかもしれないですね。
数多くの違和感も、それなら納得がいきます。
関係ない話
本店移転のお知らせ
u_k@sasa_take
工事中の秋田書店……、そんな理由ならば仕方ないか……。

nilnil@nilnil26
逃げることを選択した会社もある。

以上
出版社の個性が出ますね。