初期のウクライナ報道のようなスクープ
TheSunのスクープ映像

管理人は素人だけど、このスクープはスタジオ撮影+CG+偽物かAIやと思うけどな。

ウクライナ紛争の報道
初期のウクライナ紛争で、ゼレンスキーがよく使ってたでしょ。ゼレンスキーは、あきらかに現地にいないことがわかった。
① コンセントの穴の形態がウクライナのものではなくポーランドがイスラエルのものだった、

② 冬季のウクライナなのに野外のゼレンスキーの吐く息が白くならない
この日、11日のキエフは最高気温1度、最低気温−7度

③ 戦争中なら「灯火管制」してるはずなのに明かりがついている(伏見氏)、

④ 欠けてる。こういうのが結構多い。ウクライナではない場所で撮影されてたと思う。

⑤ BBCをはじめ世界報道が出してくるウクライナの映像がいちいちおかしい。ウクライナの映像といいながら映画のワンシーンだったり、過去の事件のものを報道していた。

⑥ 現地の映像といいながら、人物群がウクライナ人に見えないんです。イギリス人かオランダ人か、とにかく資本主義が発達した垢ぬけた国民のにおいがしてた。
⑦ 影がないとか、

⑧ 北国の冬なのに影が濃すぎるとか、空が青すぎる

ツッコミどころが多かったんですね。
スタジオ撮影+CGで作成した映像ではないのかと疑われるような映像を、BBCなどの世界報道が流し通けた。
偽旗からバーチャル報道へ移り、その後、本物の戦争に突入。
これが21世紀の戦争なのです。
で、今回のThe Sun誌のスクープは、ウクライナのときにBBCが出してきた映像に妙に癖が似てるんですね。
ウクライナ報道に似た癖のある編集
今回のスクープ映像は、こういうスタジオで作ったんかなとか、素人なりに想像してる。あくまで想像ね

今回のスクープも、冬の曇ったイギリスにしては影が濃いでしょ。編集の仕方がウクライナのときに似てるのね。おなじところに発注してるのかもしれない。

見やすく調整しているのかもしれませんが、キャサリンさんの影の方向と、村人さんたちの影の方向がなんか違うきがする。ウクライナの映像画像や皇族のフェイク映像もそうだった。スタジオ撮影下でのライトの光かもしれない。

①背後の人物群、②王太子夫妻、③手前のカートやコーンなどの小物、車、はグリーンスタジオ撮影。それに、背景を合わせたのかなと思ったりした。

顔が違う、歯並びが違うことが指摘されてますが、顔を変えるソフトをつかっても歯並びは土台の人のものになるようです。

TheSun紙は、英国版スポニチ+女性セブン。このゴシップ紙がキャサリン側の嘘を補完し協力してるということは、ロスチャイルドの私的な持ち物なんでしょう。多分。
要人が死去したあと、ダブルが背乗りしてミッション続行ってのは、ロシアではプーチン、アメリカではヒラリーやバイデンで成功してるし、日本では正田美智子が成功してるけど、英国で通じるんかね。
3月21日 21:00時点のBBC
アイコンがまだ黒のまま。赤に戻ってない。まだ「喪」モードやね。

嘘で上書きするのは無理そうやけどなあ。
この認知戦は、キャサリン側があきらめるまで続くと思う。