自慢の息子や孫を東京にとられた
地方で頭良い「自慢の息子」が頭良いが故に東京の大学に進学し、東京の大企業に就職し、首都圏生まれの女性と結婚し、妻の要望で妻の実家近くに家を買い全く地方には戻らなくなる
「自慢の息子や孫を東京にとられた」
という地方の嘆き、周囲で一定数見るんだよな。
その意味で、中学の間にエスカレーター式の私立大学の付属校に入れてしまい「勉強をさせないという教育」、農業で言う「抑制栽培」みたいな教育は地方の自営業の跡取りには結構必要な措置なんだよな。
以上
Makoto-N@niyata2807
わての同級生は、妻に、箱根越えたら離婚すると言われ、離婚して、帰郷しましたわ
ネコさん好き♡🦊🪬@MT0342402049
まさしく、従兄弟がそれだわー。一家が壊れてしまったわ。関係ないけど
ころすけ@qU2DSRr28F84161
地元1番の公立高校に進学して、地元の大学(東京ならMARCHレベル)出て、地元に就職して、地元のお嫁さんをもって孫を見せるのが田舎では1番の自慢の息子ですよね。だから田舎嫌いです
ゆきみだいふく@milktomochi
これ(東京に行ったまま帰ってこない)を防ぐため、従兄弟は早慶合格してるのに関学に行かされてるし、女の私は偏差値にあった高校でなく一番近い高校に行かされてるのよね。子供は親の所有物で手元に置いとくのが1番の考えがいまだあるとは…😭
解毒中🙋♀️@lPYOdZpfKjBBY8E
これ。母が私たち子供の公立中学保護者会で校長が「子供は馬鹿が良いのです。頭が良いと親を捨てて出て行きます。ここに残る馬鹿を育てましょう!」拍手喝采だったと憤慨して帰ってきたのを今でも覚えています。30年前の話です。
ラーメンと餃子とビールと。@o_yukki
その人にとって、地方に東京に勝る魅力が無かっただけの事です。東京の大学を出ても、Uターン就職する人はいくらでもいます。あと、うちの地元名士のとある家は代々慶応→大手ゼネコン→地元の建設会社を継がせるというレールがあります。魅力なり使命なりがあれば戻ると思います。
億り人になる!Miss.Tokyo@yunka8000
それは明治時代からそうでしょう。勉強できるということは、立身出世ができるということであり、東京に出て勝ち組になるということ。地方に残るということは、東京に出られない、能力のない人間だということ。優秀であるほど故郷から離れ、故郷から離れることこそ勝者の証。
限界社長夫人@genkaifujin
首都圏産まれの嫁ならまだ帰郷する可能性はあるけど、夫北海道、妻広島とかになると子育てワンオペだし帰郷はどっちに帰ってもお金かかるし、順番で帰って来ても2年に1回とか孫の部活始まったら帰って来ませんよ🥹
風船くん@ryoryoag
高学歴でも働きたくなるような良質な雇用が地方に無い…最後の砦であった地方銀行と県庁はオワコンと化しつつある。唯一の希望である大企業の地方工場は、縁もゆかりもない人からすると配属ガチャ大外れの部類だし、そのあたりもっと企業と働き手でマッチングできないんですかね?
以上
維新後から続く、東京一極集中がもたらした結果かもしれません。
関係ない話
甘やかしすぎたフグ
ピンセットで口元まで運ばれないとエサとして認識しないフグ
甘やかしすぎた笑
ピンセットで口元まで運ばれないとエサとして認識しないフグ
甘やかしすぎた笑 pic.twitter.com/Ds1ZjfAsFq— ふぐがまま (@puffer_asitis) October 23, 2024
以上