最初の異端審問とカタリ派の聖歌「鳥の言語」
最初の異端審問は、平和的なカタリ派を絶滅の対象としたが、それは単に異端であるという理由だけではなく、吟遊詩人修道士たちが、聖霊を直接体験できると信じられていた神秘的な聖歌である「鳥の言語」を保存していたためであった
カタリ派は、南フランス、特にラングドック地方の「異端」を根絶するためにカトリック教会が始めた運動であるアルビジョワ十字軍(1209~1229年)の標的となりました。カタリ派迫害の公式の理由は異端、特にカトリックの教義と対照的な二元論的信仰でしたが、カタリ派の弾圧にはより深く、より秘められた理由があります。
カタリ派は二元論的な世界観を信じており、物質世界は邪悪な神によって創造され、精神世界は善なる神によって創造されたと信じていました。彼らは、人間の魂は本来神聖なものであり、浄化を通じてのみ善なる神のもとに戻ることができると信じていました。
カタリ派はローマカトリック教会とその腐敗した慣習を拒絶し、それが教皇との緊張関係の一因となった。
カタリ派は、宮廷風の恋愛詩とオック文化とのつながりで知られる詩人や音楽家の集団であるトルバドゥールと密接な関係がありました。
これらの吟遊詩人は、多くが修道士や神秘主義者でもあり、「鳥の言葉」として知られる神秘的な詠唱形式を含む神聖な教えと慣習を保存しました。
古代の知恵の一種で、実践者を神と結びつけ、聖霊や意識のより高い次元との直接的な交わりを体験できるようにします。
鳥の言語は、スーフィズム、カバラ、その他の秘教体系を含むいくつかの神秘主義的伝統に登場する用語です。これは、高位の霊的存在、天使、さらには鳥によって使用されると信じられている古代の象徴的な言語を指します。いくつかの解釈では、それは実践者と神の領域とのつながりを象徴し、隠された知識への洞察を提供します。
カタリ派にとって、この聖歌は精神的な悟りと神の真実への重要なつながりを表していました。人類と高次の世界との架け橋と見なされるこの実践の神秘的な性質は、宗教的経験と精神的知識に対する権威を持つカトリック教会への直接的な挑戦と見なされていたでしょう。
カタリ派に対する異端審問は残酷なものでした。教会は 1209 年にアルビジョア十字軍を発動し、大量虐殺とカタリ派コミュニティの最終的な破壊をもたらしました。異端審問は 13 世紀まで続き、カタリ派の最後の拠点として知られるモンセギュールは 1244 年に陥落しました。
カタリ派を弾圧するための公式の教義は異端であったが、鳥の言語を含む彼らの神秘的な実践が迫害に役割を果たしたことは明らかである。これらの実践は教会の権威を介さずに直接的な精神的体験をもたらすことができるという考えは、特に救済に対する教会の支配に代わる選択肢を提供したため、破壊的であると見なされた。
カタリ派の信仰体系には、従来の宗教の教えを超えた、神聖で神秘的な慣習に関する知識があった可能性があり、それはおそらく、より古い、隠された知恵と結びついていた。鳥の言語、つまり「鳥の言語」は、神の力と意思疎通するための象徴的または文字通りの手段として、教会が管理できないほど強力な知識の一形態とみなされていたのかもしれない。
したがって、アルビジョワ十字軍は、宗教的異論を排除する努力としてだけでなく、教会の救済の独占を回避して個人を精神的に強化する可能性のある秘教的知識を根絶する試みとして見ることができます。
Dan Gernez@GernezDan
鳥の言葉は今も生き続けている
フランスの童謡「ラ・ラング・デ・オワゾー」の奥深い錬金術的意味に興味がある方は、私に知らせてください。
ちなみに、彼らは魔女と名付けたシャーマンに対しても同じことをしました
Jay Anderson@TheProjectUnity
フランスの童謡「ラ・ラング・デ・オワゾー」の奥深く神秘的な錬金術的意味について学ぶことに興味があります
以上
バチカン・カトリックは、弾圧した対象の知識を奪いながら拡張していきました。
魔女とは、太古の母系時代の名残として村に一人はいた自然療法医たちのことでした。カトリックは、彼女たちを弾圧し魔女として火あぶりにする一方で、修道院では魔女の薬草などの医療の編集をおこなっていました。チャイナオフなどの名前がついている薬草のオフはオフィスで語源が修道院のことらしい。
ちなみに、法王を2人だしたイタリアの名家のメディチ家の稼業は銀行業でしたが、製薬業から成りあがったらしいですね。家紋の6つの玉は、薬剤を意味してるという説もあります。メディチ家のよな「グローバル」な名家が、医薬品産業を独占したために魔女狩りを扇動したのかもしれない。
話を鳥占いに戻しますが、
神の意志?
法皇が放ったハト、カラスとカモメに襲われて死ぬ
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2014/01/27doves/
1 フランシスコ教皇が、子供たちと鳩を放つ
2 鳩、カラスに襲われる
3 さらに鳩、カモメにも襲われる。
平和の象徴の鳩、受難。
神は何かを伝えたかったのだと思う。
la langue des oiseaux
「french children’s song through la langue des oiseaux(フランスの童謡「ラ・ラング・デ・オワゾー」)」で検索するとこの歌しか出てこないんですが、これなのかな。
関係ない話
バナナ「俺の旅立ちを許してくれ、泣かないでくれ」