森友文書開示 17万ページ
ゲル「森友文書の概要は遺漏なきよう開示」

3/19 毎日新聞ニュース
石破首相、森友文書の概要は「遺漏なきよう開示」 参院予算委
森友学園への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん問題で、政府が今後開示を予定している文書の概要を参院予算委員会理事会に提出したことを巡り、石破茂首相は19日の同委員会で「丁寧に説明していく必要があると考えている。
説明責任を果たすことにおいて遺漏がなきようにということは、財務省としてもよく認識をして、開示に臨みたい」と述べた。【樋口淳也】
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/010/157000c
以上
森友学園の土地取引に関する関連文書について「資料の項目」が提示
2025/03/19 朝日新聞

学校法人森友学園への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん問題で、財務省は19日、開示の準備を進めている関連文書の項目を記した一覧表などを参院予算委員会理事会で示した。予算審議のために与野党が前倒しの開示を求め、財務省が対応した。
理事会では、財務省が4日に「今後1カ月程度をめどに開示」するとした、2013年6月から16年6月までの森友学園の土地取引に関する関連文書について、資料の項目が提示された。近畿財務局にある資料で2千ページ以上にのぼるという。
以上
来月、2000ページ開示。森友文書の改ざんに関わる文書は来月上旬には公開され「ない」
3/19【速報】「森友学園」関連文書 財務省が開示へ 近畿財務局元職員・赤木さんの妻「もう待てない。改ざんに関する文書だけでもできるだけ早く開示してほしい」訴え 財務省側は「17万ページ1年かけて開示」など説明

「森友学園」を巡る公文書改ざんを苦に、近畿財務局の職員だった赤木俊夫さんが自殺し、妻・雅子さんが関連する文書を「不開示」とした国の決定を取り消すよう求め、大阪高等裁判所で逆転勝訴した裁判。 これを受けて、先ほど財務省の職員が妻・雅子さんのもとを直接訪れ、来月上旬をめどに開示する予定の文書について説明しました。
森友学園と国との土地取引に関する文書が中心で、改ざんに関わる文書は来月上旬には、公開されないことが分かりました。
きょう=19日午前11時半ごろ、財務省の職員が赤木さん妻・雅子さんのもとを訪れ、来月上旬をめどに開示する資料の概要について、直接、説明しました。
国は合計17万ページに及ぶ資料と電子データを1年かけて、開示していく方針で、来月上旬には約2000ページの文書を開示。
この2000ページの中身は、2017年に財務省近畿財務局が学校法人森友学園に対し、大阪府豊中市の国有地を鑑定価格よりも8億円以上値引きして売却した経緯に関する文書だとしていて、世の中に初めて公開される文書も含まれているということです。
一方、開示される文書の目録も雅子さんに手渡されましたが、赤木俊夫さんがうつ病を発症し自殺する原因となった「公文書の改ざん」に関する文書は、含まれていませんでした。
雅子さんは、財務省の職員に対して、「なんで、夫が亡くなった時に、文書を公開するなど今回のような対応をしてくれなかったのか」「1年かけて公開するというけど、夫が死んで丸7年、裁判を始めて5年、もう待てない」「改ざんに関する文書だけでも、できるだけ早く開示してほしい」と伝えました。
雅子さんと弁護団は午後1時から会見を開き、今回の経緯について説明しています
以上
大きな一歩であることは認めるけど、安倍派CIAと財務省の時間稼ぎだろうなあ。
国会には目録を提出。実際に開示されるのは1か月後らしい。
その間に、また改ざんするのではあるまいか、と思う国民は少なくないはず。
キモの文書が出る前に、ゲルが倒せばいいやと思ってるんだろうな。
ゲル、暢気すぎるで。
