2025年石破政権 日本が日常に戻った

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

日本が日常に戻った感がある

8/6 広島平和式典で「非核三原則を堅持

ゲル「 “非核三原則を堅持しながら「核兵器のない世界」に向けた国際社会の取組を主導することは唯一の戦争被爆国である我が国の使命です”」

 

きっこ@kikko_no_blog

「広島の原爆の日の総理大臣スピーチ、これまで安倍晋三、菅義偉、岸田文雄と、自民党の歴代の首相は前年度のスピーチをコピペした原稿を棒読みして来ただけだが、今回の石破茂首相のスピーチは、すべて自分で考えた心のこもったものだったと被爆者団体が高く評価した」とのこと。

 

尾張おっぺけぺー@toubennbenn

石破さん自身にも問題は色々あるものの、この約10年、官僚が「これを読んでください」と用意したお決まりのパッケージをただ読み上げるだけ(菅義偉さんに関してはそれすらミスった)だった人らと比べると、こういう(画像)そうしたものではないだろう部分があるだけで、随分とまともに見えるものです

 

でっぱりん🐏(OD)@moguraotome

石破のスピーチがあまりにもまともすぎて、今までなんだったんだ?というきもちに……この国はここ四半世紀くらいのほとんどの時期がダメな内閣だったのでは

 

かぱぱん@kapapanpan

石破のスピーチも広島県知事のスピーチも、上に立つ人間なら当たり前にあると思われていた「教養」が感じられる。ここ十数年忘れられていたもの

 

フリート横田@fleetyokota

この人が軍事のトップにいたとき、制服組から嫌われた。彼らと哲学が違うからで、それは文民のリーダーとしていいことだった。先日、仲間がおかしな発言をしたときは「ひめゆりの塔」へ向かい、今度はこうして自分の言葉で不戦と非核を語る。身内から反発もあったに違いないが、今、我が国自体のトップになった人がやることには大きな意味がある。」

 

8/8 共同通信「首相 15日の靖国参拝を見送りへ」

安倍ちゃんたちの靖国劇場のせいで誤解されてるけど、靖国神社は確かに畏敬するべき存在ではあるのですが民間の宗教法人なんですね。

アメリカのアーリントン墓地に相当するのが千鳥ヶ淵戦没者墓苑で、これは無宗教の国立の施設。公人の政治家が戦死者に哀悼する場合、こっちに参拝するのが筋ですね。

そして本日は、ナガサキの日です。

 

8/9 長崎原爆に遭ったため被爆者と認められていない「被爆体験者」と面会する方針

西日本新聞me | 福岡ニュース@nishinippon_dsg

【独自】長崎原爆の日(9日)の平和祈念式典に参列するため長崎市を訪れる石破茂首相が、国の指定地域外で長崎原爆に遭ったため被爆者と認められていない「被爆体験者」と面会する方針を固めました。

以上

 

昭和のころは、ゲルや林官房長官や森山幹事長が、標準の保守系政治家だった。

小渕首相の怪死後から、森、小泉、安倍などの米国工作員たちによる占領統治が続いてきた。最低の人間が最高位につき、国を私物化する時代だった。

それが、宏池会のキッシーが首相になり、党内改革を地道に進めて派閥を解体した結果、派閥を持たないアウトローのゲルがまさかの首相になり、日本の社会が日常へ戻っていく。

やっと内戦が終わったんだと思う。

 

本日は8月9日、長崎の日。

首相しだいでは、また戦争を繰り返すことになる。

改めて、日本国民は、カルトやネオコンの傀儡たちとの戦いに勝つという覚悟を持つべきだと思う。

 

ニセモノが天皇に即位?