新植民地侵略=カラー革命
高市首班指名後はカラー革命の可能性
最後まで統一教会と安倍ちゃんとの関係を報道しなかったNHKの統計
NHK 自民 高市総裁に「期待する」52%「期待しない」44% 世論調査

15:02 時事通信 自民、国民民主に協力要請
立憲民主、日本維新の会、国民民主の3党幹事長は14日、国会内で会談し、3党の党首会談を15日に行うことでおおむね一致した。
3党幹事長会談に先立ち、自民党の鈴木俊一幹事長は榛葉氏と会談。高市早苗総裁の就任と公明党の連立政権離脱表明を受け、「政治の安定のため、新たな枠組みに協力してもらいたい」と呼び掛けた。憲法やエネルギー政策を巡る自・国のスタンスに触れ、「一致している」と指摘した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101400672&g=pol#goog_rewarded
サナエも麻生も、「公明の代わりに国民があるだろ」と思ってるだろうけど、首班指名が終わったらさっさと協力した党を切り捨てるで。だって日中戦争するつもりなんだもん。

いったんサナエが首相になったら、選挙とか今後することないから「国民も選挙も他党との協議もどうでもいい」と思ってるで。公明ですら弊履の如く捨てたんだから、首班指名が終わったらさっさと切り捨てるって。
17:52 共同通信【速報】自民の議員懇談会で総・総分離求める意見
※ガラガラ、反対意見や非難意見が出ない懇談会の意味は何だろう

自民党の両院議員懇談会で、高市総裁が確実に首相に選出される状況になるまで首相指名選挙を先送りし、首相と自民総裁が異なる「総・総分離」を求める意見が出た。鈴木幹事長が明らかにした。
https://www.47news.jp/13291816.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=api
意見が出ただけ。責任追及も辞任要求もない無意味な懇談会だった。
しつこいようだけど、麻生は高市の首班指名後はナチスを範とした独裁制に移行を考えてる可能性が高いと思う。もともと、安倍一派は日中戦争の準備をしていたからね。

安倍ちゃんがアンサツされた理由は、安倍ちゃんは再々登板後、台湾を訪問し、台湾有事→日中戦争をやろうとしてたからという説がありまして、それを止めるためにああなったという話。サナエはそのミッションを引き継いだのだと思う。
その場合は選挙は停止されるから、他党とか票とかどうでもいい。だから公明を捨てても余裕しゃくしゃく。

麻生と高市のクーデターには在日米軍が協力する可能性が高いと思う。
連休中は海外とクーデターの打ち合わせ?
麻生派や高市が、連休中動かなかったのは、ソロスや英米などの海外とのミーティングの為だったと思うんよね。
バックには、カラー革命を成功させた勢力がいるから、ふてぶてしいほどに落ち着いているのでは?

過去の英米主導のクーデター(カラー革命)は、国内に仕込んだ工作員を遠隔操作で成し遂げました。
日本を刈りとる時期が来たと思ってるかもしれない
カラー革命は英米がプロデュースしてきた
「2014年2月、マイダン広場で、マケインはパイアット米国ウクライナ大使と一緒に抗議活動を撮影。そのすぐ後ろにはヌーランドが潜んでいました。 これらの策謀を企む手先たちは、ウクライナの正当な選挙で選ばれた大統領を暴力的に打倒する機会に涎を垂らしていました」

In February 2014 at Maidan Square, John McCain was filming the protests while standing with Geoffrey Pyatt, the US ambassador to Ukraine, with Victoria Nuland lurking right behind.
These scheming lackeys were drooling at the opportunity to help violently overthrow Ukraine’s… pic.twitter.com/R4yoz2CKge— Richard (@ricwe123) March 1, 2025
以上
自民と各党の支持率を比較したり、計算したりしてる投稿が目立つけど、それは常識的な社会が続いたらの話。
高市や麻生は、外資の兵隊にすぎない。
今度の高市の首班指名後は、日中戦争かカラー革命が準備されてる可能性があるかもしれないヨ。