誤訳か?プロパガンダか?
同時通訳の人が「首相ご就任おめでとうございます」って訳にない言葉を付け加えた

わざわざYouTubeで確認しに行ったら、マジで本当だった
あと、もう一つ面白い発見があって。
同時通訳の人が「首相ご就任おめでとうございます」って訳にない言葉を付け加えたとき、習近平氏は中国語でこう言ってたんだよね。
「妳就任後表示中國是日本的重要鄰國」(高市早苗氏が就任後、中国は日本の重要な隣国だと表明された)
でも、この部分、なんと翻訳されてなかったんだよ。同時通訳はここを完全にすっ飛ばして、次の「双方共同推動中日關係」(双方が共に日中関係を推進していく)から訳し始めてた。
考えすぎかな?
でも、まさか「中国は重要な隣国」っていう部分を訳したくないから、ありもしないお祝いの言葉を付け加えて誤魔化した、なんてことないよね?
もしそうだとしたら、いくらなんでも面白すぎるでしょ(笑)
https://x.com/cccrimecc/stat/cccrimecc/status/1984195053364101490
確認したい方はこちら。
ANN(日本語同時通訳版):0:20〜0:25あたり

https://youtu.be/DsrkuwePhYk?si=fkf0LucbfFFKReXt
台湾・華視新聞(中国語原音声):0:17〜0:22あたり

https://youtu.be/Iqp-O8I15R8?si=nH6rTZCKSzidi6-z
以上
uni37@uni37k
NHKと日本テレビは、「高市早苗氏が就任後、中国は日本の重要な隣国だと表明された」という習主席の発言を大きく取り上げていました。
日テレの字幕版を見たところ、翻訳は普通で正しいバージョンでしたね。
「これは私と高市首相と、初めての対面です。(高市首相が)就任後、中国は日本の重要な隣国であり、建設的かつ安定的な関係を構築していく必要があります。」
でも、ANNの同時通訳バージョンは、何というか……ちょっと微妙でした。
「高市首相とこの度初めてお会いし、嬉しく思います。また、首相への就任に対し、おめでとうございます。そして、建設的かつ安定的な関係を首相と築いていきたいと思います。」
以上
➀ 高市の圧力によるプロパガンダである
② 誤訳である
さあ、どれ。

