英国王室|ガーター勲章授与式

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

英国 ガーター勲章授与式

ガーター勲章の授与式が行われた。

ガーター勲章の授与式が行われた。ガーター勲章はイングランドの最高位の勲章。授与式には現在の主権者であるチャールズ国王を初め、カミラ王妃、ウィリアム皇太子、アン王女、エドワード王子らが出席した。15日(土)に行われたトゥルーピング・ザ・カラーには出席したものの、まだ療養の必要があるキャサリン皇太子妃は欠席だった。皇太子妃は2008年に皇太子の恋人として出席して以来、ほぼ毎年出席している。(中略)

授賞式のメインはウィンザー城の玉座の間で行われる、記章授与式。チャールズ国王から新たなメンバーに勲章が授けられる。その後国王はメンバーたちを招いてランチョンを開催。続いて聖ジョージ礼拝堂への礼拝に徒歩で向かい、礼拝に出席する。

https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/g61146867/prince-william-joins-king-charles-queen-camilla-garter-day-240618/

以上

 

どこの記事もそうですが、たいてい、キャサリン妃を噛ませ、過去のキャサリン妃の写真を掲載してます。「仲の良いエドワード公のお妃のソフィー妃とキャサリン妃」も多い。上記のELLEの記事も最後は、「昨年の授与式で仲のいいソフィー妃と談笑する皇太子妃」のお写真で締めてます。実際どうだったかはしりませんけど。

各国、各報道、各誌に、報道記事の定型の指令が飛んでるんでしょう。グローバルカルトさまの報道支配は健在です。

 

出発前のエドワード王子(エジンバラ公)のお妃ソフィー妃と王太子。

 

ソフィー妃はガウンのお姿ではないですね。

 

王族の騎士団員(Royal Knights and Ladies Companion)は、生まれながらの高位の王族、現役の王の配偶者(wikiガーター勲章)だけ。前女王の次男アンドリュー王子の名前はありますが、現国王の次男ハリー王子の名前はありません。主催者は英国王。カマラ王妃を含めメンバーは8人のみ。

外国人では、デンマーク前女王、オランダ前女王、オランダ王、スウェーデン王、スペイン前王、スペイン王、ノルウェイ王、有色人種では明仁上皇だけ。合計8名。敷居は高く狭く厳しい。受勲した年代をみると、即位したから即受勲というわけでもなさそう。

 

今年2024年の臣民の受勲者がすでに更新されてます。

 

この巻き毛の子はもしかして、王太子の側室のローズさんの息子さんか?と、一瞬、思ったけど違いました。

2人の従者は、ガイ・トライオンさん、チャールズ・ヴァン・カツェムさんだそうです。

 

チョルモンドリー侯爵家は、王太子家とは家族ぐるみのお付き合い。

 

お子さんは、いつも晴れがましい役をもらってます。

 

家族ぐるみでのお付き合いが深まる中、奥さんが王太子の側室になったらしい。英国王家の歴史ではよくある話ですが、キャサリン妃は受け入れがたかったかもしれない。

ローズさんが事実上の側室として登場した晩さん会のキャサリン妃。涙ぐんでいます。

 

ローズさん、美人ですよね。キャサリン妃と特徴が似てます。ダイアナさんとは違うタイプの絶世の美女。王太子の好みが「ブルネット、痩身、長身、見た目ユダヤ系っぽい」のがわかります。

 

ローズさんの場合は、キャサリンさんと真逆の性格で、主要な式典に出席する以外は派手な活動をしない控えめでインドアタイプらしい。自己顕示欲が強すぎる妻に疲れ果てた王太子は、そこに癒されたのかもしれませんね。

話がそれましたが、

 

毎年恒例のガーター勲章授与式

なかなかの光景ですね

Chris Ship@chrisshipitv

時々、2024年だということを自分に思い出させなければなりません…

毎年恒例のガーター勲章授与式がウィンザー城で行われます。最も古く、最も高位の騎士団: 元首相のトニー・ブレア/ジョン・メージャー、元 MI5 長官、さらに国王、女王、ウィリアム王子が含まれます。なかなかの光景ですね

 

 

 

以上

 

21世紀の光景ですね。ギャラリーの皆さんが、スマホで撮影してます。万民が発信者になりました。

 

 

ガーターデーはいつも晴れています

Matt Wilkinson@MattSunRoyal

ガーターデーはいつも晴れています…

ウィンザー城のセントジョージ礼拝堂の外で、ウィリアム王子が叔父のエドワード王子と会話し、国王と女王が彼女に少し微笑む様子をご覧ください。

 

以上

 

日本の自衛隊の航空ショーは、明治天皇の誕生日にやるそうな。なぜなら、必ず晴れるから。神威がうごくんでしょうね。

 

王室の暦に定められた大きな行事は王室の行事を延期から除外

国王が色鮮やかなガーターデーの行列で王族の上位者を率いる

チャールズ皇太子とカミラ夫人は、伝統的なローブと羽飾りのついた帽子をまとい、アンドリュー・ロイド=ウェバーの叙任式を監督した。

※一部抜粋、機械翻訳

総選挙の発表を受けて、宮殿は「選挙運動への注目をそらしたり、気を散らしたりすると思われる」王室の行事を延期した。

しかし、これには王室の暦に定められた大きな行事は含まれていませんでした。

https://www.telegraph.co.uk/royal-family/2024/06/17/king-leads-senior-royals-in-colourful-garter-day-procession/

以上

 

調整に調整を重ねて、22日からになった天皇訪英。

総選挙の為、王家の公務の多くがキャンセルになったので、訪英の日程の調整は、それほどむつかしくなかったと思う。

しかし、ガーター勲章の授与式の後に訪英の日程が決まったってのは、偶然なのかな。

アキヒトにはやったが、ナルヒトにはガーターはやらん、というブブ漬けなのかな。

どうなのかな。

 

関係ない話

どの種族にもアホがいる

白鳥「首が挟まったんゴ」

 

以上

 

どこの種族にも、アホがいる。

 

ニセモノが天皇に即位?