皇室 旧皇族の集まりがあったらしい

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

旧皇族の集まりがあったらしい

 

旧宮家の男系男子

櫻川@sakuranippon99

 

皇別摂家(皇位継承権を持つ親王が養子に入った藤原家)

皇別摂家

現在、120名の「男系男子」には、旧皇族より皇位継承順位の高い【皇別摂家】(こうべつせっけ)の子孫が51名もいらっしゃる事を認識しなくてはいけません。

「皇別摂家」とは、五摂家のうち江戸時代に皇族が養子に入って相続した後の三家(近衛家・一条家・鷹司家)およびその男系子孫を指す。

江戸時代に摂家を相続した皇族は、次の3方です。

◆近衛信尋:第107代後陽成天皇の第4皇子。近衛家を相続。

◆一条昭良:第107代後陽成天皇の第9皇子。一条家を相続。

◆鷹司輔平:閑院宮直仁親王(第113代東山天皇の第6皇子)の第4王子。鷹司家を相続。

江戸時代までは、彼らのような出自を持つ人々を、「王孫」と呼んでいました。

この「皇別摂家」と皇室と旧皇族の男系男子が現在120名おり、その皇位継承順位は、以下の通りです。

http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2475.html

 

女性天皇も女性宮家もダメなら、皇統男系男子を皇籍に復帰させ愛子と結婚させれば、愛子は親王妃として皇室に残ることができると考えた創価とマサコ。

皇統男系男子との縁組を持ち掛けるも、先方から断られたらしい。ということで愛子さんは皇統男子のお相手からは除外されてるもよう。

一般人からみて無理がないなと思うのは、旧宮家男子に限って言えば、②➂のカップリング。

①彬子様(44)、遥子様(42)、

②承子様(39)、佳子様(31)

➂賀陽家(30歳)(28歳)

10年前なら、年齢が釣り合う皇統男系男子がもっと多くいただろうにと思うと、安倍政権の長さが恨めしい。

 

悠仁親王殿下の伊勢神宮ご参拝に久邇朝尊大宮司も帯同

星子@kgfh2ifgNihk5ta

悠仁親王殿下の伊勢神宮ご参拝

久邇朝尊大宮司も帯同されてらしたのですね。殿下の後ろ

 

以上

 

久邇朝尊大宮司の妹さんの久邇晃子さんは、ナルちゃんのお妃に内定していた方でした。会見用の着物も用意していたら、眞子さまのときのように、「皇太子妃は小和田雅子」で報道が上書きされてしてしまったんですね。実質、クーデターです。

本当のご婚約を邪魔をするため、アメリカが「小和田雅子に決定」のスクープをだし、電波ジャックで突然会見が中継され、現実を上書きしてしまった。

悠仁様が、天皇夫妻と皇太子夫妻しか宿泊できない「伊勢神宮内宮行在所」に宿泊が可能になったのは、伊勢神宮斎宮の上皇の長女黒田清子(紀宮)さまと、旧宮家のかたがたの働きかけ以外に考えられない。旧宮は皇室をお守りされているんですね。

 

神の国の危機

海の外の世界で、圧倒的なグローバルな帝国が出現し、危機に面した時代は過去何度もありまして、ギリギリのところで、勝手に相手が自壊することで助かってきました

① 奈良時代:大陸に大唐帝国が出現。唐の皇帝の気持ち一つで併合される可能性もありましたが、女性問題(楊貴妃)で大唐帝国が衰微し勝手に滅亡しました。

② 鎌倉時代:大陸にモンゴル帝国が出現。世界中を破壊しながら拡張しました。モンゴル帝国の皇后になったのが朝鮮半島からの貢女(奴隷)の奇皇后でした。彼女のおかげでモンゴル帝国は内部から衰亡していきます。日本が2度の元寇をしのいだ後、モンゴル帝国は勝手に滅亡しました

➂ グローバル時代:冷戦後、世界経済フォーラム、イルミナティ、グローバル企業などが経済と金融で世界征服を続けています。しかし、グローバルさまの母体になっている英米欧が、ポリコレ+移民+MAGA(ナチスのリメイク版)でボロボロに。

もうちょっとで自壊してくれそう♪。←今ここ。

今回も乗り切っていけると思ってるヨ。

 

ニセモノが天皇に即位?