愛子天皇派の敗走
左右で違う世界の人に見える
左は普通にロイヤル。右は中国の寒村のおっちゃん夫婦の仮装
身長がどうのとか風貌が整ってるとかいないとかではなく、品位の差が開きすぎ。

以上
即位式に限らず、紀子様は、一流の仕立て屋が採寸を計り、最高の素材を使い、パターンから作ったドレスだなと分かる。
しかし、マサコは毎回、安いペラペラの生地でハンドメイドを疑われるほどサイズが合っていなかったり、パターンが身体にそってなかったり、裾がおかしかったりして仕立ての悪いものばかり着てくる。
ブーメランが止まらない
愛子派は、加冠の儀の紀子妃殿下の白いリボンを嘲笑していましたが・・・

特大ブーメラン
特大ブーメラン

erieri@eririnmeg
しかもこの時、お二人とも英語がまとに話せず、雅子さんに至ってはbrokenできちんとした会話も成立していなかった。恥さらしな映像が世界中に流れた。
Maokada@zs1tqboMh943816
この時も5yearsと連呼しただけでまともな会話になりませんでした。悠仁様は紀子様の勧めでワールドニュースで英語力を磨いているそう。元々の言葉の酷さに加えてブラッシュアップを怠ってきたんですね
以上
パレードの予定の時間が過ぎてもなかなかやってこないナルちゃん夫妻を、ウィリアム王子がホテルに迎えに行ったんだよね。王子が泣きそうな顔してるのに、隣の夫婦はアホみたいに笑ってる。だってアホだもの。

無理やり押しかけて国賓訪英したのに、マサコは着ているものが、いつもどおり、いろいろとひどかった。
晩さん会のドレスとパレードの服が、同じ生地のを使ってる可能性が高い。

しかも、安っぽい。ポリエステルに見える。1メートルいくらのカーテン用のレース生地を仕入れて、創価学会員がミシンを踏んで使ったのかもしれない。
裾がひどい。数千万支給される被服費は何に使われるのか。

成年式の紀子さまの白いリボンには違和感はなのだけど、マサコのドレスのビラビラのほうが違和感がありましたね。そして、相変わらずマサコのドレスの生地が安っぽい。紀子妃殿下とくらべると生地や仕立ての悪さが一目瞭然。

比べると、いかにマサコのドレスがひどいかがわかる。マサコは、白いビラビラがついてるとそれで満足するのだろうか。

着る人の体系の欠点を目立たなくし、美点を強調するように計算しつくしてパターンを考え、デザインするけど、マサコのお召し物にそれを感じたことはない。
ハンドメイドの雑誌の付録のパターン生地をそのまま使ってる感がいつも漂う。
そして、なぜかいつも女官長の方がいいドレスを着ている。創価学会から連れてきた女官らしいけど、女主人に恥をかかせるな、仕事しろよと言いたい。

紀子さまや女性皇族、マサコについてる女官のドレスの生地はどっしりと厚みがあって重々しく、動いても裾が動きませんが、マサコのドレスは生地が薄いからでしょうが、歩くたびに裾がひらひら波打ち遊ぶんですね。
安っぽい生地を使ってるんかな、ドレスが二部式になっているみたいですが、上着の裾が汚くて身体にそっておらず、相変わらず仕立てがわるいな、と。

お金があるのに、なんでちゃんとしないのだろう。
小和田家も感覚がおかしい。


… 無題 Name 名無し 09/07/01(水)23:57 ID:AUDpM8C. No.63532
どーゆー縫い方したらこんな平面的に着づらそうな
スーツになるんだろう
>ババンの服
いせ込みもなにもなくてペッタンコにぬいあわせてあるだけで
ズンベラボーの人形に着せるような変な服。
カッティングも変で体型が全然美しくみえないし。
以上
話を戻しますが、マサコの白いビラビラ趣味

白いビラビラは、成婚式の成功体験からきてるのかもしれないけど、あの当時の年齢(29歳)で「白いビラビラ」は痛い、と言われていた。
還暦近くの白いビラビラこそ、公害レベルだと思うよ。
歴代皇太子の就かれた役職「アジア競技大会名誉総裁」にご就任

着々と「次に天皇になるお方」との認識を固めつつあります。
問題だらけのナルちゃんが天皇に即位したのは、皇統男系男子の嫡流で長男だったから。天皇に親王がない場合、弟や従兄弟や甥が「皇太子」になり即位することはよくありました。
・秋篠宮様の英語表記は クラウンプリンス
・立皇嗣の儀で、天皇であるナルちゃんが世界に向けて「皇嗣が文仁親王であること」を宣言
・皇位継承者は同じ乗り物に乗らないという決まりがありますが、悠仁様と秋篠宮さまは別々の乗り物で移動してるが、愛子さんはナルちゃんと車も航空機も同乗。
・悠仁様はご成年後、王族来日のおり秋篠宮ご夫妻主催の食事会に同席。愛子さんは同席が許されず食後の懇談のみ。つまり女官あつかい。代理人・影武者・ダブルとすら認められていないところをみると、本物の愛子様は薨去した可能性が高い。
冷酷に国際外交のプロトコルに従って、愛子さんと悠仁さまのお二人は差別化され、皇室典範の「法」によって皇位継承の準備は進められてるのです。
※続きます