クリエイターの現場|米司法省、Adobeを提訴 解約困難なサブスクリプションで

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

米司法省、Adobeを提訴

早期解約手数料を隠し、解約を困難にすることで消費者を欺いている

いったん、世界規格になるとやりたいほうだい

そういう例がありますが・・・・アドビさんがそんな感じ。

 

ITmedia NEWS@itmedia_news

米司法省、Adobeを提訴 解約困難なサブスクリプションで

司法省は6月17日(現地時間)、米Adobeを北カリフォルニア地区連邦地裁に提訴した。同社がPhotoshopなどの一連のアプリのサブスクリプションで、早期解約手数料を隠し、解約を困難にすることで消費者を欺いているとしている。米連邦取引委員会(FTC)からの通知を受けての提訴だ。

司法省は訴状(リンク先はPDF)で、Adobeは重要なプラン条件を明示せずに、最も有利だと思わせるプランに登録させることで、消費者に損害を与えたと指摘する。

Adobeは初期設定で「年間プラン月々払い」を勧めているが、このプランでは最初の1年間にプランを解約すると数百ドルの解約料がかかる。だが、その説明は「小さな文字で、オプションのテキストボックスやハイパーリンクの後ろに」隠していたとしている。

訴状によると、Adobeは加入者が解約しようとした場合にのみ解約手数料を開示することで、解約手数料を「強力な顧客維持ツール」にしているという。

また、解約しようとしてもAdobeのWebサイトでその方法を見つけるのは困難だとしている。さらに、サポートに解約の件で電話すると、頻繁に通話が切れたり、たらい回しにされたりしていたという。

※https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/18/news097.html

一部転載以上

 

みなさまのお声

【AI×ICT】テックトークナビゲーター@TechTalkNAVI

ついにか・・・辞め方すら有料で販売されてたりしましたからね

 

ななせ@海通信@kaitsushin

お仕事でAdobeライセンスを複数購入して利用している身では・・・Adobeには色々改善してほしいです。
サブスク脱退しづらさや、買い切りパッケージなのに一方的にDRM解除サービスを辞めてしまい知らん顔とか。これを機に是非色々改善を望みます。

 

もも@momo_geki

でも、ひたすら解約ボタン押し続けると無料になる裏技とかありませんでしたっけ?

 

だい☆ふくこ@dai_hukuko

Adobeの解約金?違約金?がめちゃ高くて困ったことがあるので米司法省がんばってほしい💪

 

ひつじ@combatsheep

やめる時迷ったので、ちょっと分かるw

「解約困難」

 

今日のryoさん@todaysryo

辞めるだけではなくMacからの削除もめっちゃ難しくて悩んだおれ。

 

東かがわ暮らし | 香川県の東側@higashikagawa41

CS6から買い切りがなくなってから何十万円Adobeに貢いだか(貢ぎ中)

 

Taka@NicchyTaka

ほんとだ知らなかった

残存期間の50%が違約金とか強気すぎない

 

※「初回注文後14日以内に解約する場合は、全額返金されます。14日経過後に解約する場合、契約残存期間の料金の50%が一括払いで請求され、サービスはその月の請求期間の終わりまで継続されます」

 

※「14日を経過後に解約する場合は、サービスはその月の請求期間の最後まで続き、早期解約金が請求されます」

 

 

 

※なぜかスパム扱いされていたコメント

Suck@mystkm85

こういう時は別のプランに変更してから14日以内に解約すると違約金取られずに解約できます。

以上

 

グローバルさまは、国であっても企業であっても、最後は顧客や同盟国を刈り取りに入る。

えぐいのう。

 

 

※関連記事

クリエイターの現場 アドビの恐ろしい規約「ソフトを使うと、著作権を放棄?」

クリエイターの現場 アドビを解約した理由

 

関係ない話

インプレッション数がすごい

 

ニセモノが天皇に即位?