新天皇陛下即位=国民に最初のお言葉-戦後生まれ初、令和始動・皇位継承

新天皇陛下が1日、皇位に就かれ、平成に続く令和の時代が始まった。新陛下は同日午前、皇居で国民の代表と会う儀式「即位後朝見の儀」に臨み、即位してから最初のお言葉を述べる。
政府は即位儀式として、1日午前10時半から皇居・宮殿「松の間」で皇位の証しとされる剣と勾玉(まがたま)、国の印である国璽、天皇の印である御璽を受け継ぐ「剣璽等承継の儀」を実施する。剣や勾玉は鏡とともに、いわゆる「三種の神器」と呼ばれ、皇室経済法で「皇位とともに伝わるべき由緒ある物」と位置付けられる。
儀式には安倍晋三首相ら三権の長や閣僚らが参列。同席する皇族は前例を踏襲し、成年男性に限定された。
以上
このナルちゃん、尿漏れしていた人に似ている。

新天皇 即位の儀式「剣璽等承継の儀」 神器など引き継ぐ(令和元年5月1日)
秋篠さん。バチカンに行った本物だろうか。


バチカンに行った、本物であろう秋篠宮さま

退位式の秋篠宮ご夫妻。紀子さんがでかい。

同じ人かな、、、と。

「剣璽等承継の儀」の秋篠宮様。肩幅が広く顔が小さめ。

カメラアングルの関係で、若干ずれがありますが、バチカン訪問の秋篠宮様。同じ人かな、、と。
極め付けが、これ。
もともと、本物は内斜視なので、成人後も、ときどき、内側に、寄るんですね。

イタリア訪問時、コロッセオの開幕式の時も、目が回っているところが確認できました。

ご婚約会見でも、左目に、わずかな異常が見えます。

こちらは、東北震災慰問

「剣璽等承継の儀」秋篠宮様の左目に注目。
左目が一瞬ですが開いてました。震災の慰問に行った人なのは、間違いなさそう。

管理人としては、一連の式典がバーチャルでないのなら、バチカンへ行った本物のご夫妻と、ご一家が復帰したんじゃないのかな、、、と。思ってるんですわ。
願望と、希望も入ってますが。
間違っていたら、その都度訂正します。
続きます。