ラグビーワールドカップ、優勝候補のNZを破って、イングランドが決勝進出をきめましたね。
何とNZの魚鱗の陣に対して、イングランドは鶴翼の陣を敷いた。
川中島の戦いか!#RWC2019 #NZLvENG https://t.co/9Q7VrAL0n8 pic.twitter.com/ej9Uw2PrYA— 茶柱 (@avorigini) October 26, 2019
台風19号で犠牲になった方々への黙とうから始まり、最後は、世間の予想を裏切り、イングランドが快勝しました。
明日は、南アフリカとウェールズ戦ですが、アン王女と、チャールズ皇太子は観戦するのかな。
今年の2月ごろには、ウイリアム王子夫妻とハリー王子夫妻も来日してラグビーを観戦する予定だったんですね。

2019年02月 英国のウィリアム、ヘンリー両王子夫妻が来日へ ラグビーW杯日本大会に合わせ
https://mainichi.jp/articles/20190223/k00/00m/050/138000c
今年9~11月に開かれるラグビーワールドカップ(W杯)日本大会に合わせて、英国王室のウィリアム王子(36)とキャサリン妃(37)、ヘンリー王子(34)とメーガン妃(37)の両夫妻が来日する計画が進んでいる。大会名誉総裁を務める秋篠宮さまをはじめ、皇室もラグビーとのゆかりは深く、実現すれば「ロイヤルファミリー」のそろい踏みが大会に花を添える。
日本政府関係者が明らかにした。ウィリアム王子は2015年に来日したが、夫妻で来日すれば初めて。
しかし来なかった。来日したら、即位の礼に出席しないといけないし、出席しなくても、ナルマサと交流しないといけないし、それが嫌だったのかも。5月1日の改元後からの、令和皇室の様子を見てたのかも。
トランプさん来日のときの、皇室の対応、晩餐会の様子などを見て、英国王室は、令和の天皇夫妻を、見限ったのかも。
平成と令和、饗宴の儀のお料理
「饗宴の儀」で振る舞われた料理はコレだ! “平成の饗宴の儀”総料理長が「牛肉アスパラガス巻」を完全再現そのお味は?
https://www.fnn.jp/posts/00048669HDK/201910232105_goody_HDK
大村正樹フィールドキャスター:
10月22日、饗宴の儀で振る舞われましたお料理、目で見ているだけでもおいしそうですよね。
実はこの「牛肉アスパラガス巻」は、29年前の平成2年に井上さんが考案されて饗宴の儀で振る舞われたものが、時代を超えてきのうよみがえったんです。冷めてもおいしいように井上さんが29年前に考案されたので、賓客の皆さんは相当おいしかったと思います。
いちおうスプーンやフォークはついてますが、箸を使ってなんぼ、の料理ですよね。焼き魚とか特に、お箸に慣れてないとつらいでしょうね。
タイの姿焼きなんて、魚を食べない文化圏から来た外人さんには、気味が悪いと思う人多いんじゃないでしょうか。かやくご飯とか、定食みたい。
「29年前の平成2年に井上さんが考案されて饗宴の儀で振る舞われたもの」
中国人民解放軍の工作員の美智子が支配した平成皇室も、貧乏くさくて、ひどかったですよね。
即位式は伝統を廃して、西洋風にするという美智子を叱責したのは、今は亡き、三笠宮の若宮でした。
皇太子の結婚式に、君が代を排除しようとしたのも美智子。狂っていやがるというより、敵国である人民解放軍の女工作員でしたからね。
メインディッシュは、牛肉のアスパラ巻き、になるのかな。

スラム教徒のために、戒律に従って食肉を処理した「ハラル」方式の料理も準備。菜食主義の参列者には、牛肉を湯葉に変えたアスパラガス巻きを提供するなど、工夫を凝らした。
インドから大統領が夫人同伴で参列されましたけど、ヒンドゥー教のかただけ、別のお肉で巻いたのかな。
トランプ大統領をもてなした韓国の料理を思いだしたわ。
一部では、残飯だと笑われていましたが、平成と令和の饗宴の儀の料理もたいがいでしたね。

同じところから来た人が考案して作ったのだろうか。
大広間で弁当を食べている風にしか見えないのは、なぜなんだろう。

主賓は、ブルネイ王と、スウェーデン王なのかな。宮中晩餐会に見えないしょぼさ。

お花もしょぼいし、

最貧国北朝鮮のブーちゃんの祝賀会でちょうどいいレベル。数百億かけて、北朝鮮レベルってのが、痛いですね。
トランプ大統領にアルコールを出す
こちらは、米国大統領来日のときの宮中晩さん会
![]()
酒を飲まないトランプ大統領 Name 名無し 19/05/28(火)21:53 ID:5Oygrjf. No.2865667
お酒出したんだって?
乾杯して飲むふりのトランプ大統領大失態じゃん!
以上
こんなのばっかり。
※重いので分けます。