2025年 維新・吉村の交換条件「衆院議員定数の削減」

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

維新・吉村の交換条件「衆院議員定数の削減」の衝撃

サナエ「(総理に)絶対なってやると思っている」

半分極道のサナエが主役になることで、だんだん、首班指名が極道の跡目争いみたいになってきた。

 

 

サナエ「(総理に)絶対なってやると思っている」「なりふり構わず自身への投票を呼びかけ」

集英社オンライン@shueisha_online

「維新に複数の閣僚ポスト」「参政党にも秋波」高市総裁、なりふり構わぬ多数派工作「もはや首班指名選挙を乗り切ることしか頭にない」

「(総理に)絶対なってやると思っている」。

10月14日に都内の講演でそう語ったのは、自民党の高市早苗総裁(64)。

その言葉通り、日本維新の会に「基本政策がほぼ一致」と秋波を送り、連立を視野に入れた政策協議をスタートさせた。さらに参政党についても「政策が近い」として、首班指名選挙において自身への投票を呼びかけている。これにより“高市総理”の誕生が有力視されはじめたが、総理の椅子に座るためのなりふり構わない“多数派工作”には重大なリスクも潜んでいる。

https://shueisha.online/articles/-/255377?utm_campaign=shueishaonline_twitter.251017.4&utm_medium=social&utm_source=twitter#goog_rewarded

以上

 

10/17 共同「高市総裁の首相選出強まる」

維新が首相指名選挙を巡る立憲民主、国民民主両党との協議を打ち切ったことで、自民党の高市早苗総裁の首相選出が強まった。

以上

 

 

「維新が議員数削減を要求→高市が合意」の衝撃

維新、衆院議員定数削減を要求

維新代表「定数削減で合意なければ連立せず」

(スポーツ報知)

維新・吉村洋文代表、衆院50議席減の具体案語る 実現すれば公明、共産、れいわ、参政など厳しい選挙戦に

維新は自維連立への「一丁目一番地」とする衆院議員定数について、現在の465議席から1割程度、約50議席を削減するよう自民に求めている。

以上

 

今井 雅人@imai_masato

維新が、自民党にぶつけた12の政策。殆どが、自民党の政策と同じなのでクリア出来るが、飲めないだろうなというのが3つある。

食品消費税の2年間ゼロ(免税)

企業団体献金の廃止

議員定数削減 国会議員1割を目標に削減

高市さん、どうする?

以上

 

但馬問屋@wanpakuten

比例代表を3分の1近くにあたる約50議席分削減する案。

「議員削減」などと耳触りのいい事を言ってるが、狙いは他の野党潰しじゃないか。

・イキり散らかしてたのに…

以上

 

10/17 自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し

自民党は連立入りを含めた日本維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方針を固めた。

 

10/18 サナエから維新の入閣を打診→維新「入閣はせず、閣外協力」

自民党との連立政権の樹立を見据えて政策協議を続けている日本維新の会が入閣はせず、閣外協力とする方向で検討していることがわかりました。

 

離党が続き「数の力」を失う維新

川間玄希(エクストリーム)@Kogamikusakura

この3人が離党してなきゃ衆院ですんなり自維で過半数行ったのに

以上

 

サナエが首相になるかどうかは、維新しだいに。

維新がサナエの交換条件を呑み、議員数削減に賛成した場合は離党すると宣言してる議員が多いらしい。

実現したら、日本がまるごと少数独裁の大阪のようになってしまう。

 

ニセモノが天皇に即位?