2025年 サナエ「公明とは熟年離婚、維新とは成田離婚」

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

自民党「何も聞いていない」

自民・高市早苗総裁、首相確実に

産経 自・維連立樹立で20日合意へ 維新は入閣せず閣外協力

自民党と日本維新の会が連立政権樹立で事実上合意したことが18日、分かった。

以上

 

・維新は閣僚は出さずに「閣外協力」。内政を担当し、国会運営にも関与する見通し

・維新の遠藤敬国対委員長を首相補佐官に起用する案が浮上

・両党は20日に連立政権合意書に署名する見通し

・21日召集の臨時国会で実施される首相指名選挙で自民・高市早苗総裁の選出が確実な情勢に

サナエはかねてより、自分が首相になったら国会には出てこないと豪語していた。

ようするに、サナエには政権を運営する能力もないし、常に誰かに丸投げしてきたのだと思う。

 

維新のメッキがはがれた

団体献金廃止ではなく、議員数削減なのか?

毎日 岩屋外相、維新に皮肉「1丁目1番地は企業・団体献金廃止では」

岩屋毅外相は17日の記者会見で、自民党と日本維新の会の政策協議を巡り、「維新さんが突然、議員定数削減を言っておられるようだが、彼らの改革の一丁目一番地は企業・団体献金の廃止ではなかったのか。ちょっと違和感がある」と皮肉った。「一議員として申し上げる」と前置きした。

維新は連立に向けて最優先すべき条件として議員定数削減を掲げ、国会議員の1割減を目標とする定数削減の達成時期も2025年の臨時国会と明示。一方で企業・団体献金廃止の実施時期は示していない。

【田所柳子】

 

 

大坂自民党

 

 

皆様のお声

・まさか、自民党が維新の中でも1番アホな政策を受け入れるとは思わなんだ。いやぁ、破壊され過ぎてる

・昨日の夕方までに自民党さんは議員定数なんて一切聞いてなかったとの噂。

・トップ交渉前の根回しみたいなの一切ないっぽいな

・議員定数削減ってそもそもマターとして数日で確約できる性質のものなのか?

以上

 

首班指名でサナエの名前を書かせた後は、「成田離婚」説

自民党・高市総裁から維新に対して、「2人以上入閣」のオファーをしたものの・・・・

 

Neco自維参@NecoZi3

大丈夫か?これwww

「公明党とは熟年離婚だったが、維新とは成田離婚でもいい」

自民党 関係者B「とにかく高市さんを総裁で終わらせずに、総理官邸に入ってもらわないといけない。そのためにも、何でもはいはいと言うことをきいておけばいい。公明党とは熟年離婚だったが、維新とは成田離婚でもいい」

以上

 

シャクトリムシ@tonden2

高市はかつて新進党から立候補をして当選した時、直後に離党して自民に移った。高市のために選挙活動をしていた創価学会の人たちは唖然としたという。それ以来、学会は高市のことを快く思っていない。

今回の公明党離脱はこういう背景がある。野心のためには平気で信頼を無視する。高市のこの傾向は一貫している。だから自民党内で孤立してきた。これからも同じことを繰り返すだろう。

以上

 

 

あっという間に、自民党は別のものになった

古き良き自民党

 

旭陵@山口参区@yamaguchi3ku

『自民党・高市総裁 参政党・神谷代表に総理指名選挙での協力要請』

もうぐちゃぐちゃ。野党としては、高市総理の自公国連立さえ阻止すれば安定政権にならないので、あとは消化試合。小選挙区制は限界でしょう。林大連立政権で中選挙区にして Fruit Basket Turnover したら?

 

山口二郎@260yamaguchi

自維参Nという高市政権支持勢力の組合せ、あまりの壊れ方に言葉を失う。20世紀の自民党を知っている者にとっては、今の自民党は別物になったということ。高市政権には、はきだめ連立という名を贈ろう。

以上

 

高市、維新、参政、N国、 共通点は、統一教会と改憲。

解散したら勝てないサナエは、首相就任後、ナチスを範として独裁制にするために即、改憲に着手するだろうな。

今の流れだとやりかねないんよね。

※続きます。

 

ニセモノが天皇に即位?