麻生太郎坊ちゃんは希少な「旧宮家復帰」派
成年式で悠仁さまフィーバー
ドラマがあった
竹内久美子@takeuchikumiffy
吉田皇嗣職大夫、泣いておられる。

🌻~ 𝖘𝖆𝖐𝖎𝖓𝖔~🌻@sakino89111
吉田皇嗣職大夫が、陛下から成年式の承諾をなかなか得る事ができず、業を煮やし悠仁様の会見を先行させた。しかしこれは悠仁様に全責任を負わす事になります。これに失敗すれば愛子天皇派はますます攻撃的になります。しかし悠仁様をそれを承諾し完璧に会見をされた。
そらぁ〜泣きますよ😢
うちも泣く😭
以上
愛子派はまだあきらめていない
「やっぱり”愛子天皇”を実現するしかない」皇室研究家が悠仁さま成年式を見てそう確信したワケ
秋篠宮家の長男、悠仁さまが9月6日、成年式を終えられた。神道学者で皇室研究家の高森明勅さんは「悠仁殿下は昨年のお誕生日に、すでにご成年を迎えておられる。
にもかかわらず、成年式を、今年の19歳のお誕生日まで延期されたのは異例といえる。これは秋篠宮殿下が、あえて悠仁殿下が18歳のうちに成年式を行うことを避け、1年間も延期されるという前例のない選択をされたためではないか」という――。
※転載以上
「何を言ってるのか意味不明」と炎上してましたが、もともと、プレジデントの編集者は小池百合子の秘書だった。歴代そういう連中が座るポスト。
プレジデントは昔はよかったのに、経営難になってから変わってしまった。あっち系の人らに明け渡したのだと思う。
悠仁さまフィーバー到来


りょうま@ryoma09012
やはり、悠仁親王殿下ご自身が持っている力が凄いのだと思います。メディアのみならず国連まで使ってあの手この手で皇位継承順位を変えようとしていた者どもが太刀打ちできない力を殿下は兼ね備えているんですよ。
ahkkh@chuntyeru
愛子様を結婚後残す事を捻じ込まれたら今以上の争いになります
どうにかして止められないかな🥺
以上
SNS「麻生引退せよ」の投稿に注意
「愛子様を結婚後残す事を捻じ込まれたら今以上の争いになります」
・・・・・これを止められるのが麻生太郎坊ちゃんなんですね。
ゲルを引きずりおろしたことで、麻生太郎坊ちゃんへのバッシングが続いてますが、当然だと思います。

が、しかし、
① 旧宮家の男子を養子にできる案
② 女性皇族を結婚後も残す案
①を通して、②を保留、棚上げにするのがベストなのですが、それができるのが麻生さんなんですね。
愛子派にとって、都合の悪い政治家なのです。
いろいろ水道民営化宣言など「タヒねカス」と罵倒されても仕方のない人なのですが、ところどころいいこともしてまして、郵政民営化では竹中平蔵対立しと戦った政治家でもあります。
自民 “女性皇族の配偶者は皇族とせず” 対応は麻生氏に一任
NHK 自民 “女性皇族の配偶者は皇族とせず” 対応は麻生氏に一任
2025年5月21日 21時58分
安定的な皇位継承のあり方をめぐり、自民党の懇談会が開かれ、女性皇族が結婚後も皇室に残る場合、その配偶者と子どもは皇族にしないことなどの方針を改めて確認し、立法府としてのとりまとめ案の作成に向けた対応を麻生最高顧問に一任しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250521/k10014812321000.html
以上
①女系天皇・女性天皇→②女性宮家→③女性皇族が結婚後も皇族でい続ける案
ほぼ20年かけて、①女性天皇、女系天皇、②女性宮家、を廃案にしたんですね。
創価学会・公明党との妥協の産物が、③女性皇族が結婚後も皇族でいる案、ですが、女性皇族の夫と子供に皇族の身分を与えるかどうかでもめました。
自民党は「与えない」と着地点を決めました。
しかし立民の野田ブーが「与えろ」とごねたので、今年6月に決まるはずだった「旧宮家から宮家へ養子案」が棚上げになりました。そのかわり、「女性皇族が結婚後も皇族でいる案」も同時に保留になっています。
麻生さんが完全に引退してしまうと、この問題を引き継いだ政治家次第では、覆す可能性もあります。確かに麻生さんはいい加減に引退するべきだとは思いますが、皇室問題に決着をつけるまでは、残ってもらわないと困ります。
政権交代してしまったり極端に自民党のはずが減った場合、連立相手になる党次第では譲歩しなくてはなりません。
立憲民主党の野田ブーは、女性天皇派で、「女性皇族の夫と子供を皇族待遇=実質女性宮家」をごり押ししていました。
① 男系維持、女性宮家、女性天皇反対・・・グローバル派・統一教会系
② 女性天皇容認派は・・・リベラル系
①が勝ちすぎると国がたたき売られる、
②が勝ちすぎると天皇制・国体が破壊される
ものすごく難しい局面に来てると思う。
自民が少数野党でいるのが、今は一番ベストなんですね。
話を戻しますが、悠仁さまは無事、成年式をお迎えになりました。

悠仁様は、昨年のお誕生日で成年皇族におなりになったので、いつでも立太子もできるし即位もできます。お妃もお迎えできます。
旧宮家の男子を養子にできる案を特別国会で通し、女性皇族を結婚後も残す案は今回は見送り、
それができるのが麻生さんです。
ゲルを退陣させたのは腹が立ちますが、ここはきっちりやってほしい。
とういわけで、#麻生辞めろ、の国民感情はわかりますが、そもともゲルを辞任させたのは「何らかの勧告をした」進次郎です。
麻生派の派閥も機能せず、自民党最高顧問とはいえ実権のない閑職です。
決着がつくまでは見守りましょ。