三笠宮家「皇室”経済”会議」
「彬子女王を当主に」は「愛子宮家」の実例作りか?
実質「女性宮家」を勝手に決めた
「三笠宮家は党首不在」だから「彬子女王が当主に」、信子妃は「新宮家」創設。

「決まった」「独立される」とか勝手に決めるな(怒)
三笠宮妃百合子さまが昨年11月に亡くなった後、不在になっていた三笠宮家の当主を孫の 彬子 さま(43)が継承されることが30日、決まった。彬子さまの母親の 寛仁 親王妃信子さま(70)は「三笠宮寛仁親王妃家」の当主として独立される。
https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20250930-OYT1T50062/
皇族の自己都合で勝手に「新宮家」を作らないでほしいですね。
母子の仲が悪いことなんて、知りませんよ。自分たちで解決するべき。
皇室典範では、
「宮家の党首の親王・王が薨去した場合、未亡人のお妃が当主になる」
「未亡人が薨去し、跡を継ぐ親王がいないなら廃宮に」
のはずですよね。
昭和天皇の弟宮の秩父宮家もそうだったし、高松宮家もそうだった。
三笠宮家当主は不在ではなく初代が死去したため代替わりしただけの話
初代の三笠宮崇仁親王が薨去したら百合子妃が当主に、百合子妃が薨去したら、長男の若宮の寛仁親王が三笠宮家の当主に、しかし長男の寛仁親王は薨去してるので、寛仁親王の未亡人の信子妃が当主になるはず。そして、跡取りの親王がいないので(旧宮家からの養子が認められない場合は)廃宮になるはず。
三笠宮家は信子妃が当主でしょう。
彬子さんは、宮家の当主にはなれないはずです。
「三笠宮家は当主不在」は、愛子天皇派の「皇太子不在」と同じく言いがかり
「秋篠宮さまは皇嗣であって皇太子じゃない」「皇太子不在だから次の天皇は決まってない」とか屁理屈こねてる愛子派と同じことを言ってる。
皇室と民間のオーナー企業とは違う。
だれが継承するかは、皇室典範に従って決定する。皇族の一存で決まることじゃない。
彬子も信子も、皇室を私物化するな!
それがわからないなら、皇籍から離脱し麻生家に帰れ!
皇族女性が自己都合で「新宮家を設立」する実例を作ってしまう
勝手に決められた宮家創立
■支払われる皇族費
独立生計が認定され、「当主」となったことにより、支払われる皇族費が増額されます。
▼母・信子さまは、これまでの年1525万円から年3050万円に。
▼姉・彬子さまは、これまでの年640.5万円から年1067.5万円に。
▼妹・瑶子さまは年640.5万円から増減なしです。
https://www.youtube.com/watch?v=LakgYIA8qgA
どこまで麻生の妹と姪は国にタカルつもりなのか
➀ 三笠宮信子妃のための新宮家を創立
→年1525万円から年3050万円に。
② 三笠宮彬子が三笠宮家の当主になる
→これまでの年640.5万円から年1067.5万円に。
それぞれに経費がおり、宮家が1つ増えます。
これを嚆矢として、愛子さんが続き、どんどん実質「女性宮家」がつくられるでしょう。
家計を分けたいなら別の宮家を作る必要があるんでしょうか。
ないでしょう。
寄生虫・彬子
しかし、彬子はどこまでクズなんや国に寄生すな(怒)
彬子が母親から独立したいなら、皇籍から離れればいい話。
彬子さんは、事実婚の男性とご成婚されて好きに生きられたらどうですか。
皇族特権を享受しながら、皇室典範を踏みにじり国や国民に寄生する根性は卑しく穢い。
皇室制度を破壊し私物化する彬子女王は、皇室から出ていくべき!
実質「女性宮家」が皇族の一存で作られた
これ、愛子さんを当主にする宮家創立のための実例づくりですよ。
これを嚆矢として、「皇族女性の都合」と「女性皇族のお気持ち」で、どんどん新宮家を増やされます。国家破産しますよ。
彬子女王は皇族特権を享受しながら皇室典範を踏みにじり、国と皇室を私物化している!
皇室も宮家もおまえの私物ではない!!
彬子は皇室から出ていけ!!
信子も出ていけ!
麻生家に帰れ!!