日本人のささやかな楽しみ
あまりお金かからないことで息抜きなりそうなことって何かないですか?



皆様のお声
・suzuさんの地域では福祉パスなどはありますでしょうか?
交通費がかからなければ図書館巡り、水族館や動物園などでゆっくり過ごす方法もあります。
(障害者手帳を開示で減税、入場料無料措置など。)
↑
見たついでにウォーキングもしてます。疲れやすいのでベンチでもゆっくり休憩も挟んで。
・Googleマップのストリートビューで知らない外国を旅します。マジで誰みたいなおじさんとか知らない人の家の中の写真まででてきます笑
・ギターを買って弾き語りをやり始めました。お家で1人でやってます。左手首骨折して痛いけど楽しいです。もっと若い時にやればよかったと思いますが、出来なかった。53才の主婦です。
・富豪が趣味でやってるよくわからない資料館みたいなやつとか、ほぼ素人の写真家がやってる入場無料の個展とか。興味ないけど無料ならいっかって入ってみると意外と面白い。興味ない情報が脳内にズドンと入ってくるから新鮮な感覚。信濃町にある民音音楽博物館ってところに行ったけど面白かった
・バスや電車の1日乗車券を購入して、車内でひたすら読書したり昼寝したり、たまに降りてパン屋さんでお昼ご飯買ったりする1日
・市民プールで泳ぐのはいかがでしょうか。200円ぐらいで無心になれます。何も考えない、頭も心も空っぽにしましょう。
・道ばたの植物を覚えると楽しいですよ🌱家から出て最初に目に留まった植物を1種類、Googleレンズで検索するだけで、視野がパーっと開けます
・お風呂の電気を消し、100円ショップで売ってる灯りを密閉容器に入れて灯し、防水のBluetoothスピーカーで温泉+オルゴールの環境BGMYouTubeを流しながら湯船に浸かると最高に癒されるのでオススメです!!!
毎日湯船に浸かると自己肯定感上がるらしいのでよりオススメです!
・市民プールで泳ぐのはいかがでしょうか。200円ぐらいで無心になれます。何も考えない、頭も心も空っぽにしましょう。
・オカリナの小さいのをカバンに潜ませてあります。誰も居ないバスの停留所とか、誰も来そうもない状況で今だ!とオカリナを吹いてたりします。人が来たらピっとやめますが、真後ろで聴いていた人が居て褒めてくれちゃったりして
ドキドキしていました^^
・ポケットに300円だけ持って散歩。使いどころを考えないといけないので、どうやってやりくりしながら進むかとか、ここが使いどころなのかを考えるのも面白いし、なんだかんだで300円使わないことも多い
・ニートの間、百均で紙粘土買って色々作りました!!鍋敷とか!!
・「YouTubeで外国の歌を見つけて真似して歌ってみる」をオススメします! 私は聞こえた発音をカタカナで書き取って、曲を流しながら歌っています。あんまり歌に自信がないな、って思っていても外国語の歌が歌えるようになると、あれっ、なんかかっこいいかも!?と思えたりします。慣れたらアカペラで!
・みなさんの息抜きステキでマネしたくなりました。私は石鹸をスポンジや手で限界までモコモコに泡立てて感触と音と香りを楽しみます。モコモコした泡を見てると視覚的にも癒されます。その出来上がった泡はもったいないのでお風呂掃除に使ったり、玄関とか汚れが気になる所に使ったりしてます
・「小説家になろう」やPixivで小説を書いて公開。何ならスマホでも執筆できるし、通信量も文字だからたかがしれてる。好きな物を好きに書く
・私の場合は 塗り絵です。どんな色に塗るか考えて ゆっくり丁寧に塗ってます 本屋さんに行くと 大人の塗り絵もありますし 百均でも 買う事が出来ます 通販でも 色々な塗り絵や色鉛筆が売ってます キティちゃんやクロミちゃんのも ありますよ
・ネットでペーパークラフトを検索すると無料公開されているものがたくさん出てくるのでそれをダウンロードしてプリントして作って見るのはどうでしょうか。プリンターが無くてもコンビニプリントでもいけるそうです。あとはハサミとノリがあればいろいろ作れます
・好きなぬいぐるみと一緒に過ごすことはどうでしょう。手を繋いだり、ぎゅとしたり。
・一人暮らしです。朝起きたらモップ掛け、洗濯物をビシッと畳んで並べる、水シャワー浴びる、大きめの声で叫んで?気合い入れての流れが朝の楽しみ。あとは音楽かな。時間は考えなきゃだけどイヤホン嫌いなので短い時間に大きい音でスピーカーで音楽聴いたりとか、その環境でどう楽しめるか探すの楽しい
・私は1時間だけカラオケでひたすら歌うというのを週一でやってます。
・「◯◯の湯」と銘うった入浴剤でお風呂に入る。手軽に温泉気分を楽しめます。アロマタイプの入浴剤も、優雅な気分になれます。
・折り紙いかがですか?仕事でやっていますが息抜きにいいと思いますよ。お金もほぼかかりませんし
・お家のベランダで過ごすの好きです。それかデパートとかの屋上庭園。
・神社⛩オススメです。入園料かかりません。5円は入れて下さい。スマホで神様の名前から神話をググるのもぜひ✨
・家に帰ったらすぐゴジラの声真似をしています
・マンホールカード集め。各自治体の独自のマンホールデザインをカードにしたものが各自治体の決められた場所で無料で配布されています。それを集める人もいるのでオススメです
・100均で売ってる小さな観葉植物を育てること。成長しない時期もありますが手をかけるのが楽しい
・海辺で貝殻拾いです! 夢中になると下半身も鍛えられます(笑)
・お菓子屋さんの少しお高めのプリンを買ってテレビをみます。あと、大きいアイスを買ったり。甘いものが好きなのでプチ贅沢をします。
・住んでるアパートが、Wi-Fi無料なので、ひたすらYouTube見ながらお菓子食べる…くらいです😊
後はTVer見たり
・家庭菜園。苗を買うのじゃなくて、ネギの根っこの部分とか、にんじんの葉に近い部分を植える。ネギは新しく食べられる所が生えてくるし、にんじんのような根菜はかわいい花が咲きます。土と植木鉢も100円ショップの安いのでOKです。
・空港の展望デッキで飛行機の離発着を眺めるの気持ちいいですよ。今なら大分ハローキティ空港です。
・散歩です。お金もかからず健康にもいいです。「古地図散歩」ってアプリを使って、明治時代の地図を見ながら歩くのも、土地の移り変わりが感じられてオススメです。
・100均一行かれてるならダイソーさんのプチブロックシリーズですね。最強コスパの遊びです。組み立てたブロックは飾れるし。

以上
関係ない話
春の奈良

Good morning Deer in Nara park, Japan. pic.twitter.com/DLonfkTpdR
— Amazing Animals! (@AmazingAnimalsX) June 18, 2025
以上