皇室|薩長土肥、肥前=佐賀の「タブセ町」①

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

薩長土肥と”タブセ”

本日もお越しいただきありがとうございます。

ネットで検索するとタブセは、ヘブライ語で故郷を意味するという説を拾うことができますね。

これが正いかどうかは、確認がとれませんでしたが、幕末、アーネスト・サトウが、多忙ななか、多くの時間を山口の田布施の調査に時間を費やしているところからみて、タブセという音に、イルミちゃんを奮い立たせ、引き寄せる何かありそうです。

 

Sponsored Link



 

 

山口の陰謀の里「田布施」

明治天皇になりすました大室や、共産党の宮本、岸信介、安倍晋三、などを出した朝鮮人部落の郷でした。

『日本のいちばん醜い日』 鬼塚英明

P391

大室寅之佑は田布施町の生まれ。私は2006年10月、この田布施を訪れた。

光町と柳井市に挟まれた寒村の風景がそこにあった。伊藤博文(林怪我伊藤の本家)と、「虎ノ門事件」を起こした難波八助は一族である。

また、宮本顕治(共産党)も一族。そして、木戸幸一も系図に入ってくる。京都大学教授でマルクス主義を木戸幸一、近衛文麿に教えてた河上肇も一族である。そして、大室寅之佑の生家の近くに岸信介一族の生家もある。

この地から代議士の国光吾郎、

※(管理人)このひと、元首相の福田家の人びとに似ていませんか。

難波作之助が出ている。

また、元外相松岡洋右も岸信介の一族である。あの終戦内閣の最後の内務大臣安倍源基も大室寅之佑の生家の近くである。これは偶然でない何かがあるだろう。以上

※田布施と閨閥:愛媛、大分、タブセ「トライアングル」

 

鹿児島の「田布施」

鹿児島の有名な朝鮮部落だそうです。

小泉の父を出した朝鮮部落です。小泉の父は鹿児島藩士の鮫島姓を勝手に名乗っていましたが、もちろん小泉の父と、鹿児島の鮫島家とはなんの関係もありません。

小泉の父親がでたのは、万世という地名の出身だそうで、朝鮮語のマンセー、から来ているんでしょうね。

『日本のいちばん醜い日』 鬼塚英明

P394

鹿児島にも田布施村があった。現在は加世田市金峯町というけれど、ここは昔は田布施村といった。

小泉純一郎の父、小泉純也はこの地の出身である。彼は上京して小泉又二郎の一人娘・芳江と結婚して小泉家の婿養子となって小泉姓を名乗り、義父の地盤をついで代議士となった。小泉純也は朝鮮の姓をもつが、この結婚により日本国籍を得た。

長州の田布施と薩摩の田布施、直近2代の首相が同じ田伏一族の末裔なのだが、これは偶然ではないだろう。

以上

 

しかしながら、薩長土肥の肥前=佐賀県にも『たぶせ』という地名があるんですね。

佐賀県のほうは「多布施」とかくそうで、山口県や鹿児島の田布施とは微妙に漢字が違いますが、やはり、「たぶせ」というからには、明出兵のおりに連れてきた朝鮮捕虜が住んでいた部落であり、音に意味があるんでしょう。

 

佐賀県・肥前のタブセ

美智子の母の「実家」佐賀藩士・副島家

佐賀県といえば、薩長土肥の一角であり、雅子の母親の江頭家、そして、美智子の母親の副島家、がここにあります。

西洋人との混血としか思えない色の白さと顔だちにくわえ、高身長なのが指摘されています。

同年代の日本人男性の平均身長が162センチほどだったころ、富美は170センチちかい高身長です。ご成婚した美智子は正田家とはかかわりのない他人でしたが、富美が産んだ実子と思われる、長男(約190センチ)、次女(約180センチ)、三男は、いずれも長身です。

「上海夫人」といわれていた富美の朝鮮耳や、その性格から見て、白人と朝鮮人の混血児であり、おそらくは、上海では、李香蘭のように、高級コールガールや女優などをしていた人だったのではと推測しています。

伏見氏のブログのコメント欄に、地元のかたのリークがあり、

「美智子が皇太子の妻になれそうな卦がでてきたら、母の富美が佐賀県の副島家に戸籍を売ってくれと交渉に来たが、副島家は断った」

というものがありました。

小泉と同じで、美智子の母親の実家、副島は、佐賀藩士の副島家とは何のかかわりもない家で、勝手に名乗っているだけの背乗りなんですね。

 

佐賀のタブセ

佐賀の多分施町は、佐賀城の近くにあります。

タブセ、というからには、朝鮮部落だったんじゃないでしょうか。

白山という地名もありますね。調べきれませんでしたが、もしかしたら、白山神社があったのかもしれません。

 

旧被差別民の信仰したのが白山神社でした。白は朝鮮の貴色ですが、北朝鮮の白頭山信仰や、朝鮮半島との共通点の多さや関連も指摘されているかたもいます。

 

旧被差別民が信仰していたとされる「白山神社」

*写真は、群馬県館林市の【正田醤油】敷地内の、白山神社です。旧被差別民だった、美智子の実家の正田家ですが、正田醤油の中にも、痕跡がありました。

東武伊勢崎線『館林駅』前の正田醤油工場敷地内に鎮座。

【皇室】正田と田布施と北朝鮮、それぞれの白山信仰

佐賀県の白山神社は佐賀市内には、今現在の地図からは検索しても見つけられませんでしたが、郊外には複数存在します。正体不明の正田美智子の母、正田富美の出身地とされる「多久」市の周辺にいくつかありますね。どの白山神社に対しても、アクセスがよさそうです。

旧姓副島、正田富美とその父は、佐賀の藩士・副島姓を名乗り、副島家を知っていたということは、佐賀と関係のある人だったんでしょうが、出自も正体も不明な人です。

副島富美の父は、上海で支配人をしていたとのことですが、当時の上海の名士の中に、副島の名前がないんですね。

上海と佐賀と正田富美

そしてこちら、『上海に生きた日本人』という本があります。

上海支店長だったという富美の父の情報を得られるかと思って期待して読んだのですが、この中には副島の名前は出てこなかったですね。

皇太子妃、皇后となった美智子の母と祖父母が、上海に駐在していたことがあるとなると、そのことについて触れているんじゃないかと思うのですが、日本人租界の世話役などをみても副島姓の方は見当たりませんでした。

すくなくとも、富美とその父親賭されている人物は、佐賀の士族の副島家とは関係ない人のようです。

※皇室|正田富美の美容院、美智子の美容院

 

そして、小和田雅子の母親の実家、江頭家も佐賀でした。

江頭家の本家からでたタレントが、「自分は部落なんだ」と告白していたそうですから、江頭は、エタの頭=エタガシラだったのだと思われます。

2代にわたる皇太子の妻になった女性の母方のルーツが、佐賀、というのは偶然でしょうか。

小和田雅子を皇太子の妻にねじ込んだのが、首相を出した福田家でした。当時、的中率の高さでは比類がなかった女性霊能者により「皇太子妃になれる」と予言された小和田家の長女の雅子を皇太子妃にするため、皇太子妃に那留に相応しい家系や出自を整える必要がでてきました。

たまたま出世した官僚の娘が皇太子の妻になったというのではなく、小和田家の長女を皇太子の妻にするために、東大といっても教育学科卒だった小和田を、外務省で出世させ続けたと思われます。

バカだったの雅子に皇太子妃に相応しい学歴をつけるため、福田をはじめとする「あの人々」は、父の恒をハーバート大付属の女子大の大学教授にし、子弟コネをつかって無試験でハーバート大付属の女子大に雅子を入学させました。その後、女子大がその後、ハーバート大に吸収されたため、雅子は、勝手にハーバート大卒を称していますが、詐欺です。

さらに、雅子を外務省に無試験でコネ入省ささるために、恒を外務省で出世させました。

恒のコネで、雅子を外務省から英国留学させるも、一人だけ学位をとれず帰国しています。

小和田の出世は、雅子の学歴履歴を作るための出世でした。

 

福田(父)首相の秘書を務めていたのが、福田首相(子)、鹿児島の田布施にルーツがある小泉純一郎、佐賀の江頭の娘を妻に持つ、新潟の背乗り朝鮮人の小和田恒です。つまるところ、隠れ朝鮮系の輪であり、タブセの輪ではないんでしょうか。

会見のとき、小和田優美子は、「福」の字のはいった帯をしめていました。

「小和田優美子 帯 福」の画像検索結果

おそろいなのか、福田家からの借り物だったのかは不明ですが、福田家と小和田家の結びつきの強さがわかります。

 

しかしながら、雅子の母の優美子は(このひとも複数いるんですが、、)山口の田布施出身の代議士の国光吾郎、元首相の福田家の人びとに似ていますね。並べると親族にしか見えません。

隠れた親族の可能性が高そうです。

続きます。

 

ニセモノが天皇に即位?