イスラエルを支持するヨルダン王家
ヨルダン王妃はイスラエルへの支持を表明
ヨルダン王妃 ラーニア・アル=アブドゥッラーさん
クウェートでパレスチナ人医師の娘として生まれる。ニュー・イングリッシュ・スクール 、カイロ・アメリカン大学で経営学を学び、イラクによるクウェート侵攻後にヨルダンに移住。大学を卒業後に1991年からアンマンのシティバンク、エヌ・エイに勤務。ある日、知人のパーティで知り合ったアブドゥッラーと半年間の交際を経て1993年6月10日に結婚。現在、4人の子供(フセイン王子、イーマーン王女、サルマ王女、ハーシム王子)がいる。
その美貌と知性から中東一の才媛を謳われる。社交界の花形であり、国内外での人気が高く人脈も広い。
wikiより
カイロ・アメリカン大学といえば、ユリコちゃんがカイロ大に編入する前に通っていた学校ではなかったでしょうか。ユリコちゃんは、エジプト諜報のドンのハーテム氏と同棲し、同氏の推薦によってカイロ大学に編入しました。
ヨルダン女王は「感動的な」メッセージでイスラエルへの支持を表明した
ヨルダン女王は「感動的な」メッセージでイスラエルへの支持を表明した
ヨルダンのラーニア王妃:「私は毎日、人質に取られた子供を持つイスラエル人の母親の立場に立って考えようと自分自身に挑戦しています。あるいは、ヨーロッパでユダヤ人が耐えなければならなかった恐ろしい迫害について聞いたことがあるイスラエルの若者の立場に立って考えようとしています。」
「そして私は共感しようと努め、彼らの立場を理解し、できるだけ早く人質を帰国させる必要があると確信しました。」
以上
ダイアナさんと並んで最も美しい王妃と言われた方で、今もおきれいなヨルダン王妃。パレスチナ出身の一般人の方でしたが、今のヨルダン王に見初められて結婚し、王妃になりました。当然ですが、ご夫婦ともイスラム教徒のはずなんですけどね。
当然、炎上してます
・彼女はパレスチナ人の母親の立場に立ってみることにも挑戦しているのだろうか?
・彼女はパレスチナ人であり(ヨルダン人の70%もそうである)、同胞を代表して憤慨した嘆願を何度も行ってきた。彼女はこれを強要されたのだろう。
ちなみに、ユリコが出席したシアトルで開催されたカンファレスにも参加してます。今、ガザで何が起こっているかを考えると、ちょっと引きますね。登壇して王妃が何を話すかの内容によりますが。
ヨルダン王家の結婚式
ご夫妻の結婚式は、イスラム教式ではなく、異例のスタイルだったといわれてます
1993年6月10日クェート出身で両親がパレスチナ人のラニア妃と結婚。
その形式は、ヨルダン王のお子さんたちの結婚式にも受け継がれています
王太子の結婚式も、長女さんの結婚式も、装束は欧州風。司祭はいない、署名し、指輪交換して成立する披露宴みたいな式でした。
いいお式でしたけどね。
長女さんも同じスタイルした。。
アラブ風文化を取り入れてはいますが、
こういう、伝統的な剣舞はなかったですね。
王族の履歴を見ればわかることですが、ヨルダン王家はまるごと、英国諜報の中東支部みたいなところがあります。