竹中マフィアの悪業が報道され始めた
竹中マフィアの若頭スガーの社会死が近い
維新の連中の上司がスガー

大阪万博=大阪のカジノ構想の黒幕はスガーなんですね。
スガーは、都構想に失敗し弱気になった維新の連中を叱責し、机を蹴り上げてカツを入れたらしい。
スガーの上司が竹中平蔵
2020/11/18 NEWSポストセブン 菅義偉氏の出世は「竹中平蔵氏のおかげ」 今も続く師弟関係

首相に就任して最初に挨拶に行った相手が竹中平蔵だった。
で、工作員だとバレちゃった。
学術会議「首相が任命拒否」、東京地裁「国に解釈整理の文書開示命令」
毎日新聞 学術会議「首相が任命拒否」 国に解釈整理の文書開示命令 東京地裁
2020年に菅義偉首相(当時)が日本学術会議の推薦会員候補を任命拒否したことを巡る訴訟です。裁判長は「解釈が整理される経緯や理由について国民に十分に明らかにされ、吟味される必要がある」としました

https://mainichi.jp/articles/20250516/k00/00m/040/317000c
以上
書類は黒塗りで出てくるでしょうが、開示させる判決が出たのは意義があると思う。
竹中マフィアの若頭・高橋洋一の弾劾が近そう
豊かな日本を食いつぶした竹中マフィア
竹中の相棒・高橋洋一 いかがわしい政策や法案はこの人が考えたという噂。

竹中の弟子たち。

5/16 朝日新聞 官民ファンド、6割累積赤字 さらに3千億円膨らむ恐れ、検査院指摘
政府の成長戦略の実現に向け、国と民間が共同で設立した官民ファンドについて、会計検査院は16日、財務状況などを調べた結果を公表した。政府が検証対象とする全23ファンドの6割にあたる14が累積赤字で、特に業績の悪い4ファンドの累積赤字額は計1637億円だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f4100a1cc04dd202a7649ad3564c56cfa09a05?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250516&ctg=dom&bt=tw_up
以上
伏見顕正・伏見文庫@fushimibunko
【国民の血税2兆3千億をドブに捨てた官民ファンドとは?】
竹中平蔵&高橋洋一らのお題目の「既得権益層の打破」「岩盤規制の撤廃」「官から民へ」とは「官から政商へ」「自分が儲かる規制に変える」「自分が既得権益層になる」が真相だった。国税庁は竹中平蔵と高橋洋一にマルサのガサ入れをやるべき

【アベノミクスをやらなければ消費税減税の財源は十分にあった】
庶民を苦しめるインフレの原因はアベノミクスの「異次元の金融緩和」と言う異常な量的緩和(日銀券の印刷し過ぎ)が過剰流動性(マネーの市場でのダブつき)を招いた事にある。2兆3千億あれば消費税率を3%までに下げる事が可能だった

こいつらは住民税も払っていない
そもそも世界標準(欧米の西側先進国の大学)で認められていない「論文博士(博士課程を出ていない素人経済学者)」が頭のユルイ総理を煽て「デタラメ経済政策」をやりまくったからだ。竹中平蔵と高橋洋一は住民税納税証明書をSNSで公開せよ

【大失敗の万博につぎ込まれたクールジャパンの大赤字397億円】
クールジャパン予算は吉本興業と大阪維新につぎ込まれ大失敗となった「大阪万博」のドブに消えた

【毎日まで報道しているこれは大問題になるで~】
特にINCJは旧・産業革新機構で「竹中利権」の巣窟だからな

竹中の上に、CIAがあります。
そのCIAのジャパンハンドラー(日本占領軍司令官)の重鎮2人が亡くなりました。
4/13 アミテージ氏死去
5/6 ジョゼフ・ナイ氏死去
CIA系の政治家たちの不都合な情報が報道され始めたのは、偶然ではないと思う。
2022年7月、突然、ジョージアガイドストーンが爆破されましたが、その直後に安倍ちゃんがアンサツされました。

ここから、世界の大逆転が始まってると思うんよね。
関係ない話
