「女性宮家」で皇族ビジネス 収入倍増!
勝手に決めて勝手に作った「女性宮家」
経費倍増!!信子と彬子の皇族ビジネス
当主不在なら廃宮でしょ。秩父宮家、高松宮家、桂宮家は廃宮になったのに、なんで三笠宮家だけ彬子が当主になるの?

皇室経済会議って何。
母宮妃と長女の経費を分けるなら宮家を作る必要ないでしょう。

■支払われる皇族費
独立生計が認定され、「当主」となったことにより、支払われる皇族費が増額されます。
▼母・信子さまは、これまでの年1525万円から年3050万円に。
▼姉・彬子さまは、これまでの年640.5万円から年1067.5万円に。
▼妹・瑶子さまは年640.5万円から増減なしです。
以上
これに、愛子も続くだろうな、と普通は思うよね。
こんな感じで、どんどん女性宮家を作るつもりですよ。