本日もお越しいただきありがとうございます。
コメント欄より
でれでれ様、連日の更新お疲れ様です。
清子様を取り上げて下さりありがとうございます。
実は、伊勢斎宮になられた時と着物を着て出られた清子様を見た時に、清子様じゃないように感じたんです。


私は清子様と同じ歳なので、確かに一気に老ける歳であるのはわかっていますが、輪郭があまりにも下膨れだし、しかも鼻も目も似てるけど違うし、何よりオーラを感じませんでした。
でも、まさか清子様にダブルがいるはずないと思っていたので、降嫁されてお歳を取られたからと納得させていたのですが、子供の頃の顔を見て確信しました。
全然、連続性がない!

ご指摘の通り、子供時代の清子様は下膨れのへの字口ですよね。
私は比較的、子供時分から見ると顔が変わった方ではあると思っていますが、口角は変わりません。
私もへの字口で、それが嫌で色々努力しましたが、まっすぐが限界です。
口の筋肉が硬いのだと思います。
でも、大きくなられた清子様は綺麗に口角が上がっておいでです。

私感ですが、子供時代とご成婚された清子様は別人の可能性があると思っています。
そして、ここ数年出てくる、やたらおばさんめいた清子様はまた別の方だと思っています。
最近、ご成婚された清子様をお見かけしないような?見る機会が少ないからそう思うだけ?
本物の清子様はどうなさっているんでしょう?
というか、ご成婚された気品溢れる清子様は誰だったんでしょう。
とても下々の者とは思えませんが
以上
Sponsored Link
ありがとうございました。
まとめますと、、清子さまも、ほかの皇族のように、もともと、複数のチームがあったと思います。
ナルや美智子のように、それぞれの時代に複数いたと思っていいかもしれません。
・子供時代(台形下膨れの顔)



・学習院時代(丸顔、釣り目気味)



文仁親王と清子さん、よくみると変な画像です。

手がオカシイですよね。清子さまの足も違和感があります。

顔の大きさが違い過ぎるのが気になります。別人の顔を貼って上書きしてるんでしょうか。

着袴の儀の清子さまと、同じかどうか迷うんですが、、、髪質が違うのかな、、、とおもったりして別人かもと考えています。

子供時代の清子さん、笑った時、頬骨ではなく、頬の下が高く盛り上がってますね。

この清子さまが、順当に成長したら、下がり眉、やや垂れ目のつぶらな目、丸く長い額、若干オムスビ形というか、滴型というか、ナスビにちかい面長な輪郭になったと思います。
・成人、ご成婚(丸顔、口角が上がっている、気品あり)


・伊勢神宮斎宮


それぞれ顔が違うんですね。似てはいるですが、、、。
ああいいう皇統ですから、愛子さんたちのように、ごく普通に、それぞれの時代に複数のダブルがいたと思います。
本物の「常陸宮さまより背が低い」常陸宮華子様



偽物の「背が高くなった」華子様
威厳があるのですが、、


よく、ごまかしてきたな、と感動を覚えます。