皇室全般画像掲示板|紀子妃殿下のお着物が地味な理由

小室圭と婚約した眞子様はニセモノ




公開されている写真から、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。

①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③偽物が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。
公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。


※影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧

※最近の皇室記事一覧

ご署名のお願い「健康保険証の交付義務の規定」の削除を反対

紀子妃殿下のお着物が地味な理由

 

無題 Name 名無し 15/11/15(日)23:37 ID:drkbOhy. No.1453430 [返信]

オランダとの国交樹立400周年でオランダを訪問した秋篠宮同妃両殿下

日の丸の赤で出迎えてくれたローレン妃と調和がとれてないと思いますけど

 

… 無題 Name 名無し 15/11/15(日)23:39 ID:ZEy4wjHQ No.1453432

調和は取れてる。赤と白。そういうネガティブなこと書きたくて

画像アップ?

 

無題 Name 名無し 15/11/15(日)23:50 ID:drkbOhy. No.1453439

相手が国旗カラーで華やかに迎えてくれてるのに

地味な装いで訪問してどこが調和がとれてるように見えるのだろう?

こっちが聞きたい

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:41 ID:5yZsL1J6 No.1453485

相手がオランダの王族なら紀子さまも遠慮して

地味にされなくてもいいと思いますが・・・

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)04:42 ID:PFhkMLio No.1453546

素足にサンダルとどう調和取れと?????

カーディガン肩にかけて、何と無な!と当時思ったわ!

以上

 

無題 Name 名無し 15/11/15(日)23:46 ID:drkbOhy. No.1453436 [返信]

699 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 14:29:27 ID:5nUXzn5J

問題を泰三関係者に限定して矮小化しようとしているのか。

あそこは父親の代でのし上がった言わば新参者。

妬み嫉みもあるけれど、同じ業者として情報も共有したりする。

御地赤のときは、みなびっくりして詰問したり。

それでも富美夫人存命中は注文も多かったから、表立った声はあがらなかった。

去年の「伝統は人を傷つける」発言で、業界の危機感が吹き出したんだよ。

東宮はあの通り、紀子妃も老人の着るような意匠、

皇族に相応しいお召し物をまとわれる方は華子妃殿下しかいらっしゃらない。

作り手がただでいいからとお願いしても拒否される。

先行きに絶望して職人は廃業する。

やはり皇后陛下は女性皇族のトップなんだから、その姿勢は大きく影響するんだよ

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:21 ID:5yZsL1J6 No.1453465

http://blog.livedoor.jp/royalfamily_picture/archives/1044493248.html

サーヤの独身時代お振袖をたくさんお持ちになっている。

これを眞子さま佳子さまにどうして譲らないのだろう?

眞子さま佳子さまも今しかふり袖なんて着る時がないのに・・・

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:26 ID:TNPBsCxs No.1453467

和装にも、時間帯や着る場所や目的によって

色や柄や生地や帯や、付属の小物に至るまで

厳然とした違いが存在します。

ですが、時代もあるのでしょうか

そういった認識が欠落した人がいるのに驚いています。

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:27 ID:DcOsppmI No.1453469

着物にルールが有るのは知ってるけど

いくらなんでもこれは地味すぎだろう

相手を引き立たせるとはいえ、80の老婆が着るような地味さ

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:31 ID:5yZsL1J6 No.1453473

>和装にも、時間帯や着る場所や目的によって色や柄や生地や帯や、付属の小物に至るまで厳然とした違いが存在します。

ですが、時代もあるのでしょうかそういった認識が欠落し人がいるのに驚いています。美智子さんなど母校の同窓会に行くだけでももっと派手な着物を着ていたよ。着物から図案の簡単なものや刺繍や金箔をとってしまったら伝統工芸に携わる人がいなくなってしまう。

皇室は伝統の物を率先して残していく使命があるのよ。マサコみたいに着物も着ずに外国のブンド物ばかり身につける女は皇室を滅ぼしに来たとしか思えないわ!

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:32 ID:5yZsL1J6 No.1453474

どうせミチコ婆のお下がりでしょ?

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:33 ID:TNPBsCxs No.1453476

最近では、明るい色目の着物を誂えるように

なっておられますが、この頃は確かに慎重すぎる色目だったなとはいえますね。

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:36 ID:5yZsL1J6 No.1453480

姑にいちいち細かい事まで注意されていたら

おのずと地味な物しか着られないわ・・・・

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)00:44 ID:TNPBsCxs No.1453486

先方が日本の国旗の色を着ておられるから

派手になっていますが、昼間の懇談なのですから

紀子さまのお着物は、時間帯に合った落ち着き感があって上品です。

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)02:55 ID:40PLHO0U No.1453541

こんなの70過ぎたって着られるわ。

 

… 無題 Name 名無し 15/11/16(月)02:59 ID:40PLHO0U No.1453542

皇族が海外で着物を着るのは、その良さを知ってもらう意味もある。

日本の伝統技術や美しい刺繍、染色技術等々

こんな地味~な着物、全然人目を引かないし、話題にもならない。

以上

 

ニセモノが天皇に即位?